lifestyle

泥棒は玄関の『あそこ』を狙ってる 企業の投稿に「対策しなきゃ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

玄関のイメージ写真

※写真はイメージ

玄関のカギをかけるのは、防犯の基本。

しかし、カギをかけていても、空き巣が侵入してくる可能性があるといいます。

サムターン回し対策

空き巣の手口として『サムターン回し』というものがあることをご存知でしょうか。

サムターンとは、ドアの室内側に付いているカギのツマミのこと。

空き巣は、玄関の外から道具を使ってサムターンを回し、カギを開けて侵入してくることがあるそうです。

サムターン写真

※写真はイメージ

犯行の手口はさまざまですが、ドアスコープや郵便受けなどから道具を入れてくることがあるとか。

『カギのサポート』で知られる株式会社鍵屋は、Instagramアカウントで『サムターン回し』の対策方法を紹介しています。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

市販のカバーを付ければ、サムターンを回せないようにすることが可能。

ドアスコープは外側から外せないものに、郵便受けのフタには南京錠をかけるなどの対策も効果的でしょう。

また、カギの数を増やしておくと、狙われるリスクも減るそうです。採光などのためのドア窓があるという人は、防犯フィルムを貼っておくといいでしょう。

投稿によると、『サムターン回し』は侵入した痕跡が残りにくく、気付かないことも多いといいます。

賃貸でも取り入れられるものがあるため、できる限りの防犯対策はしておきたいですね。

「何もやっていなかった」「対策をしないと!」と考えた人は、自宅に合った方法を取り入れてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

缶

飲みかけの缶飲料に注意! 思わぬリスクに「怖い」「ゾッとした」【身近なリスク4選】アウトドアや旅行、登山などのシーンには、思わぬ危険が潜んでいます。飲みかけの缶飲料に虫が入り込むリスクや、車内の熱気、海外からの持ち込み禁止品、登山の事故防止策など、本記事では身近な注意点をまとめました。

カラー剤

白髪染めで突然アレルギー? 消費者庁の注意に「怖い」「知らなかった」【注意喚起4選】白髪染めやハイター、ニベアクリーム、小麦粉など、私たちの生活に身近なアイテムにも思わぬリスクが潜んでいます。本記事では、安全に使用するために押さえておきたい基本的なポイントをまとめました。

出典
kagi_sapo24

Share Post LINE はてな コメント

page
top