「この発想はなかった…!」 書道家が書いた、漢字の『ガンダム』に10万いいね!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @Monyaizumi
古来、中国で誕生した漢字。一部の漢字は、物の形から作り出された象形(しょうけい)文字です。
子どものころ、漢字辞典や漢字ドリルを開くと、イラストから漢字への成り立ちが載っているのを見たことがある人もいるでしょう。
たとえば、『川』という漢字は川で水が流れている光景から生み出されました。
書道家による『ガンダム』の漢字に反響!
紹介するのは、書道歴20年の書道家・もにゃいずみ(@Monyaizumi)さんが書いた、架空の漢字。
なんと、人気アニメ『機動戦士ガンダム』に登場するモビルスーツ『ガンダム』を表す漢字を、フォロワーからのリクエストで書いたというのです!
漢字に見えると同時に、ガンダムのフェイス部分に見えます…!
こちらは同じく『機動戦士ガンダム』に登場するモビルスーツの『ザク』。こちらはもにゃいずみさんによるデザインです。あの特徴的なビジュアルが見事に再現されています。
投稿はまたたく間に拡散され、10万件以上の『いいね』と多数のコメントが寄せられています。
「書き順が知りたくて仕方がない…!」「常用漢字にしよう」「字なのにガンダムのフェイスにしか見えない」など、多くの人がそのクオリティの高さに驚かされたようです!
カタカナで『ガンダム』と書くよりも手間はかかってしまいますが、このお手本を見ながら書く練習をしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]