「なんで?」「どうして?」 説明しても理解されない『1人旅』の楽しさ
公開: 更新:


おろし器掃除の『モヤモヤ』を解消! アルミホイルを使った裏ワザが神だった本記事は、おろし器にまつわるライフハックを紹介しています。

『どん兵衛』の残り汁は捨てないで! できた一品に「スプーンが止まらない」「一石二鳥だ」カップラーメンの残り汁で茶碗蒸しを作る方法を発見。『日清のどん兵衛 きつねうどん』のダシでも試してみました。
- 出典
- @hikuhashi02
grape [グレイプ] subculture
公開: 更新:
おろし器掃除の『モヤモヤ』を解消! アルミホイルを使った裏ワザが神だった本記事は、おろし器にまつわるライフハックを紹介しています。
『どん兵衛』の残り汁は捨てないで! できた一品に「スプーンが止まらない」「一石二鳥だ」カップラーメンの残り汁で茶碗蒸しを作る方法を発見。『日清のどん兵衛 きつねうどん』のダシでも試してみました。
旅行というと恋人や家族、友達など『誰か』と行くものというイメージが強くあります。
そのため『1人旅』をするというと、「なぜ1人なの?」「楽しいの?」といった質問を受けることも。
そんな疑問に答えるために、低橋(@hikuhashi02)さんが描いた漫画『1人旅について』をご紹介します。
1人旅って楽しいの?
価値観というものは人それぞれ。大勢でワイワイと旅をするのが好きな人もいれば、1人で自由気ままに旅をしたい人もいます。
また、その時の気分によっても、どういった旅がしたくなるかは変わるでしょう。
低橋さんの漫画を読んで、共感の声が多く寄せられていました。
・私は疲れる度合いがほかの人と違うため、1人旅を選んでいます。
・1人旅をしていると「変わっているね」といわれることありますよね。
・1人旅は急にスケジュールを変更できるから、気楽です。
旅というのは楽しむためにするもの。
1人でも大勢でも、旅そのものを楽しむことが重要ですね!
[文・構成/grape編集部]