「見たことあるけど名前は知らない」 昭和の窓ガラスに驚きの声が殺到
公開: 更新:


懐かしいあの頃を思い出す!レトロな昭和モダン食器昭和に使われていたアイテムが、再び注目を集めています。 どこか懐かしさを感じるアイテムは、レトロでかわいらしく、お家で使うのにもぴったり! 今回は、喫茶店で愛用されていた食器を復刻した『昭和モダン食器』をご紹介します。 ...

「本当に好き」「センスある!」レトロで愛らしい『猫印ミルク』グッズがこちら!みなさんは『猫印ミルク』を知っていますか。 『猫印ミルク』は、ちょっとレトロな親子猫のイラストがポイントの雑貨です。 「手書き風の親子猫がクセになる!」と、今話題を集めています。 ハマる人続出!『猫印ミルク』シリーズ 『...
透明なガラスではなく、片面に模様を付けたガラスを型板ガラスと呼びます。
昭和の時代に建てられた家などに使われていることが多く、見たことがある人も多いのではないでしょうか。
※写真はイメージ
実はこういった型板ガラスには、さまざまな名前が付けられているのだとmighty(@almighty0404)さんはいいます。
こちらの型板ガラスは、『夜空』という名前なのだそうです。
いわれてみれば、確かに夜空に無数の星が輝いているような模様に見えます。
ほかの模様にも『銀河』『らんまん』『サーキット』などの名前が付いているそうです。
「昔から目にしていたガラスに、素敵な名前があった」とネット上では驚きの声が上がりました。
・祖母の家にありました!そんな素敵な名前があったんですね。
・昔は古臭いなと思っていましたが、いまはこのレトロ感が好きです。
・懐かしいですね。名前を知ったら可愛く思えてきました。
・築40年の家には、現役でこのガラスがありますよ。
いまでは貴重なものになってしまった型板ガラス。
名前と共に、もう一度どのような模様があるのかを眺めてみたくなりますね。
[文・構成/grape編集部]