「もし我が子がゲイだったら?」 ウィリアム王子の回答が、心に響く
公開: 更新:


「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。
- 出典
- The Guardian
イギリスのウィリアム王子は2019年6月26日、LGBTのホームレスの若者を支援する慈善団体『アルバート・ケネディ・トラスト(Albert Kennedy Trust=以下、AKT)』を訪問。
「たとえ子どもが同性愛者であっても、全力でサポートする」と宣言しました。
LGBTのホームレスの若者を支援する慈善団体
訪れた慈善団体『AKT』で、支援を受けている若者たちと会話をしたウィリアム王子。
若者から「もし、子どもから、ゲイやレズビアンだとカミングアウトされたらどうしますか」と質問をされると、こう答えました。
穏やかな口調で、きっぱりと「問題ない」といったウィリアム王子。しかし、父親の立場から子どもたちがLGBTであった場合に直面する困難について、懸念を示しました。
さらに、ウィリアム王子は次のように続けました。
AKTの責任者、ティム・シグスワースさんは、王子の訪問後「将来の国王が自分の子どもがLGBTだと打ち明けられてもサポートするといったことは、私たちの社会全体にとって大きな意味のあるメッセージです」と語っています。
LGBTの人の中には、家族にカミングアウトをしても拒絶されるなど、周囲からの差別や偏見に苦しむ人がたくさんいます。
今回のウィリアム王子の発言は、そういった多くの人々を勇気づけたことでしょう。
性の多様性を認め合える社会にしていくために、私たち一人ひとりが理解を深めることが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]