「もし我が子がゲイだったら?」 ウィリアム王子の回答が、心に響く
公開: 更新:


弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。
- 出典
- The Guardian
イギリスのウィリアム王子は2019年6月26日、LGBTのホームレスの若者を支援する慈善団体『アルバート・ケネディ・トラスト(Albert Kennedy Trust=以下、AKT)』を訪問。
「たとえ子どもが同性愛者であっても、全力でサポートする」と宣言しました。
LGBTのホームレスの若者を支援する慈善団体
訪れた慈善団体『AKT』で、支援を受けている若者たちと会話をしたウィリアム王子。
若者から「もし、子どもから、ゲイやレズビアンだとカミングアウトされたらどうしますか」と質問をされると、こう答えました。
穏やかな口調で、きっぱりと「問題ない」といったウィリアム王子。しかし、父親の立場から子どもたちがLGBTであった場合に直面する困難について、懸念を示しました。
さらに、ウィリアム王子は次のように続けました。
AKTの責任者、ティム・シグスワースさんは、王子の訪問後「将来の国王が自分の子どもがLGBTだと打ち明けられてもサポートするといったことは、私たちの社会全体にとって大きな意味のあるメッセージです」と語っています。
LGBTの人の中には、家族にカミングアウトをしても拒絶されるなど、周囲からの差別や偏見に苦しむ人がたくさんいます。
今回のウィリアム王子の発言は、そういった多くの人々を勇気づけたことでしょう。
性の多様性を認め合える社会にしていくために、私たち一人ひとりが理解を深めることが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]