lifestyle

「ずっと気付かなかった…」JR自販機の『桃ジュース』が桃そのものすぎる!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

・何気なく駅で買った桃ジュースがおいしすぎてびっくりした。

・桃を丸かじりしている感じ!

・JRに乗る時は必ずホームで探す。

2018年6月に発売され、「最高においしすぎる」とSNSを中心にまたたく間に話題となった『福島あかつき もも』

JR東日本を中心に設置されている自販機『acure』で販売されている桃ジュースです。

桃が収穫できる時期にしか飲むことができない、期間限定の商品というこちら。なぜなら、福島県産の『あかつき』という皇室に献上される高級な桃を贅沢に絞ったストレート果汁100%ジュースだからなのです!

しかも2019年は気候の影響を受けて、販売数が少ないのだとか。だからJRのホームで出会えたらラッキーなのです!

ようやく『福島あかつき もも』をゲット!

なかなか売ってないなぁ…。

昨年『福島あかつき もも』を飲んで、そのおいしさが忘れられなかった私。「今年も飲みたい!」とJRのホームで探すものの、なかなか見当たらず…。

しかしついに、売っている自販機を発見しました!170円というちょっと高めな値段であるのも、期待が上がります。

早速飲んでみると…これは、ジューシーな桃そのもの!!!まるで桃を丸かじりしているような感覚です。

それもそのはず、『福島あかつき もも』は1本に対して、約1.8個分の桃をそのままぎゅっと濃縮しているのだとか!

100%ジュースの中でもよくある『濃縮還元果汁』は、熱を加えてつくるため風味や香りが失われがちです。でも『福島あかつき もも』は桃をそのまま絞ったストレート果汁100%。

だから、こんなに桃そのものの自然な甘さを楽しめるのですね。

冷蔵庫でキンキンに冷やして飲めば、夏の暑さも吹き飛びます。時期がすぎるとなくなってしまうので、JRのエキナカで見つけたら即買必至ですよ!


[文・構成/grape編集部]

『大葉ジュース』を作る写真

【飲む大葉レシピ】夫も子供も喜んだ!大葉の新しい楽しみ方夏になると、冷蔵庫に常備することの多い大葉。 そうめんの薬味や肉巻きなどに使うのが定番ですが、実はさっぱりと甘いジュースにもなることを知っていますか。 本記事では、大葉がたくさん余っている時の大量消費にもぴったりのレシピ...

『アイススラリー』を作る写真

【これ作るためにスポーツドリンク買う】話題の夏ドリンクの作り方夏の暑さが年々厳しさを増す中、熱中症対策として注目されている、アイススラリー。 アイススラリーとは、液体と細かい氷の粒が混ざったシャーベット状の飲み物。 『飲める氷』ともいわれており、一般的な氷よりも体内に吸収されやすく...

Share Post LINE はてな コメント

page
top