lifestyle

やわらかいペットボトル 企業の解説に「これは、便利」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ペットボトルの写真

※写真はイメージ

厳しい暑さが続く、2024年7月現在。

暑い日に出掛ける時は、お茶や水などが入ったペットボトルを持ち歩いて、水分補給している人がいるでしょう。

ペットボトルを手にすると「柔らかい」「前より柔らかくなっているかも」と、感じたことはありませんか。

ペットボトルが柔らかい理由は?

株式会社伊藤園(以下、伊藤園)はウェブサイトを通じて、触ると柔らかいペットボトルがある理由を解説しています。

ペットボトルを薄くすることでやわらかくなります。

A ペットボトルを薄くすることで、原材料(樹脂)使用量を削減して環境負荷を最小限に抑えています。また、リサイクルに出していただく際に、つぶしやすくなっています。

株式会社伊藤園 ーより引用

ペットボトルが柔らかい理由は、薄くしているからです。

薄くすることで、樹脂の使用量が減って、環境への負荷を最小限に抑えているといいます。

ペットボトルが軽くなれば、持ち運ぶのにも便利でしょう。

また伊藤園によれば、ペットボトルをリサイクルする時には、手で潰しやすくなっているとのこと。

ペットボトルを持ち歩いたり、リサイクルしたりする時には、その薄さに注目してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

出典
株式会社伊藤園

Share Post LINE はてな コメント

page
top