大塚製薬が教える『OS-1』の正しい凍らせ方 『ゼリー』にも回答
公開: 更新:

※写真はイメージ

【これ作るためにスポーツドリンク買う】話題の夏ドリンクの作り方夏の暑さが年々厳しさを増す中、熱中症対策として注目されている、アイススラリー。 アイススラリーとは、液体と細かい氷の粒が混ざったシャーベット状の飲み物。 『飲める氷』ともいわれており、一般的な氷よりも体内に吸収されやすく...

【レシピ】ペットボトルに材料3つを入れて? 絶品コーヒーに「簡単だった!」おうち時間がちょっと楽しくなる人気ドリンクといえば、ダルゴナコーヒー。 きめ細かな泡立ちが特徴的な飲み物で、見た目がかわいいだけでなく、甘くてクリーミーな味わいも魅力です。 通常は泡立て器やミキサーを使いますが、もっと手...
- 出典
- 大塚製薬工場
暑さが厳しい夏を乗り切るには、体調管理が重要。
体内の水分が少なくなりやすく、脱水症の危険があるため、より注意が必要となります。
『オーエスワン』って凍らせていいの?
脱水症を起こした時に飲まれる、経口補水液である『オーエスワン(OS-1)』。
普段の水分補給として飲用することは推奨されていませんが、誰もが入手しやすいように、病院だけでなく、薬局やドラッグストアでも販売されています。
脱水の前兆が表れた時のために、自宅で常備する人も多い『オーエスワン』。より冷えた状態で摂取するために「冷凍庫で凍らせたい」と考えたことはありませんか。
大塚製薬株式会社は、ウェブサイトの『よくある質問』のページで「凍らせてもいいですか?」という問いに対し、このように注意を促しています。
『オーエスワン』については、冷凍しても問題はないとのこと。しかし、ペットボトル容器に入れたまま冷凍すると、破損するおそれがあるため、別の容器に移すことを推奨しています。冷凍した場合は、完全に溶かすか、ひと口サイズの製氷皿で凍らせて、そのまま摂取するようにしましょう。
また、『オーエスワンゼリー』については、冷凍しないでほしいとのこと。凍らせることで、物性が変わってしまうことと、袋が破れるおそれがあります。そのため、冷凍はせずに、摂取するのがよいでしょう。
脱水症や熱中症を起こさないよう、適切な対策で、身体の健康を守ることが大切になります。『オーエスワン』を摂取する時は、正しい用法を守りましょう。
[文・構成/grape編集部]