大阪の人が精霊馬を作ったら? 仕上がりに「マジで吹き出した」「なんかちょっと…」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
毎年8月のお盆には、キュウリやナスで作られた『精霊馬』を見かけることでしょう。
精霊馬は、先祖が快適に帰ってくるための乗り物として、野菜を馬や牛に見立てて、飾るもの。
近年では、オリジナリティあふれる精霊馬で、先祖を楽しませようとする人も多いようです。
大阪の精霊馬に「吹き出した」
2024年8月11日、大阪府にある、たこ焼き店『たこ焼たこば』がXアカウント(@takoyakitakoba)を更新。
「こちらが大阪の精霊馬になります」というひと言とともに、こんな写真を投稿しました!
タコが精霊馬になっているではありませんか!
水の中をスイスイと泳ぐタコに乗れば、快適に移動できることは間違いなし。
吸盤が付いているため、振り落とされることもなさそうです…!
タコの精霊馬には、さまざまなコメントが寄せられました。
・ちょ、マジで吹き出してしまった!
・吸盤でしっかりと運んできてくれそうですね。
・ご先祖様がヌルッと帰ってきそうな精霊馬。
・なんかちょっと不気味…!
役目を終えたタコは、たこ焼きになって、先祖のお腹も満たしてくれるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]