大阪の人が精霊馬を作ったら? 仕上がりに「マジで吹き出した」「なんかちょっと…」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
毎年8月のお盆には、キュウリやナスで作られた『精霊馬』を見かけることでしょう。
精霊馬は、先祖が快適に帰ってくるための乗り物として、野菜を馬や牛に見立てて、飾るもの。
近年では、オリジナリティあふれる精霊馬で、先祖を楽しませようとする人も多いようです。
大阪の精霊馬に「吹き出した」
2024年8月11日、大阪府にある、たこ焼き店『たこ焼たこば』がXアカウント(@takoyakitakoba)を更新。
「こちらが大阪の精霊馬になります」というひと言とともに、こんな写真を投稿しました!
タコが精霊馬になっているではありませんか!
水の中をスイスイと泳ぐタコに乗れば、快適に移動できることは間違いなし。
吸盤が付いているため、振り落とされることもなさそうです…!
タコの精霊馬には、さまざまなコメントが寄せられました。
・ちょ、マジで吹き出してしまった!
・吸盤でしっかりと運んできてくれそうですね。
・ご先祖様がヌルッと帰ってきそうな精霊馬。
・なんかちょっと不気味…!
役目を終えたタコは、たこ焼きになって、先祖のお腹も満たしてくれるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]