trend

大阪の人が精霊馬を作ったら? 仕上がりに「マジで吹き出した」「なんかちょっと…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タコの精霊馬

毎年8月のお盆には、キュウリやナスで作られた『精霊馬』を見かけることでしょう。

精霊馬は、先祖が快適に帰ってくるための乗り物として、野菜を馬や牛に見立てて、飾るもの。

近年では、オリジナリティあふれる精霊馬で、先祖を楽しませようとする人も多いようです。

大阪の精霊馬に「吹き出した」

2024年8月11日、大阪府にある、たこ焼き店『たこ焼たこば』がXアカウント(@takoyakitakoba)を更新。

「こちらが大阪の精霊馬になります」というひと言とともに、こんな写真を投稿しました!

タコの精霊馬

タコが精霊馬になっているではありませんか!

水の中をスイスイと泳ぐタコに乗れば、快適に移動できることは間違いなし。

吸盤が付いているため、振り落とされることもなさそうです…!

タコの精霊馬には、さまざまなコメントが寄せられました。

・ちょ、マジで吹き出してしまった!

・吸盤でしっかりと運んできてくれそうですね。

・ご先祖様がヌルッと帰ってきそうな精霊馬。

・なんかちょっと不気味…!

役目を終えたタコは、たこ焼きになって、先祖のお腹も満たしてくれるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@takoyakitakoba

Share Post LINE はてな コメント

page
top