浮き輪を買いに来た客 店に置いていなかった理由が?
公開: 更新:


【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。

「これは仕方がない」「無理だな」 配達員が困った理由にネット同情数々の発明をSNSで発信している、カズヤシバタ(@seevua)さんは、配達員から「インターホンが押せない」と連絡を受けたといいます。 何事かと廊下に出ると、とある虫がインターホンにいたといい…。
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。
grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!
店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードをお届けします!
第46回『コロナ禍の影響が…?』
酷暑といえる日本の夏で涼をとるには、海やプールがピッタリ!遊びに行く前に、浮き輪を購入していく人も多いでしょう。
当然、夏は浮き輪の売り時。…しかし天霧さんはある理由から、浮き輪の発注をかけることができなかったのです。そう、コロナ禍の悪夢のせいで…!
自宅にこもらざるをえなかった、緊急事態宣言下。夏に海やプールへ遊びに行く人が減ってしまい、売り場に大量の浮き輪が積み上げられる羽目になっていたのだとか。
発注によって大量の売れ残り商品が出た時、担当者が感じるのは、大きな悲しみ、不安、そして絶望感。この『トラウマ』が払拭される夏は、いつ来るのでしょうか…。
[文・構成/grape編集部]