trend

お腹が空いて警察に電話した幼い少年 駆け付けた警察官の神対応にニッコリ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Sanford Police Department

夏のある日、アメリカ・フロリダ州のサンフォード警察に緊急電話がかかってきました。

電話を受けた通信係によると、電話をかけてきたのは幼い男の子で、「『お腹が空いているのでピザを注文したい』といっている」とのこと。

そこで男の子の健康状態や生活環境を確認するため、通報を受けた3人の警察官が急いで現場へ向かいます。

到着すると、家には電話をかけてきた5歳のマニュエルくんと彼の姉がいました。姉によると、彼らの生活はまったく問題なく、彼女の知らないうちにマニュエルくんが警察に電話をしてしまったのだそう

彼はただお腹が空いたけど、ピザの注文の仕方が分からなかったので、警察に助けを求めようとしたのです。

事情を知った警察官たちは、トラブルではなかったことにひと安心。しかしそこであっさりその場を離れることはしませんでした。

警察官たちはちょうどいい機会だと思い、マニュエルくんに緊急電話の正しい使いかたを教えてあげました。

さらにその後、近くのピザ店に行って大きなピザを買い、彼に届けてあげたのです。

ピザを手にして嬉しそうなマニュエルくんとさわやかな笑顔の警察官たち。

サンフォード警察のFacebookに投稿されたこの写真には『#foodemergency(食べ物緊急事態) #pizzahotline(ピザホットライン) #speedydelivery(スピード配達) #servicecomesinmanyforms(サービスはいろんな形でやってくる) #pleasedontcall911fordelivery(食べ物の配達のために911番に電話しないでね)』といったユーモアたっぷりのハッシュタグが添えられています。

きっとマニュエルくんは親から「困ったときは911番に電話しなさい」と教えられていたのでしょう。教えを実践した彼は、ある意味とても賢い子なのではないでしょうか。

また幼い子どもからの電話を無視することなく、的確かつ思いやりをもって神対応をした警察官たちも素晴らしいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
Sanford Police Department

Share Post LINE はてな コメント

page
top