society

あおり運転をしたら免許停止! 警察庁の指示に期待が高まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2017年6月に神奈川県大井町の東名高速道路で起きた、大型トラックがワゴン車に追突し、静岡市に住む夫婦が死亡した事故。

この事故がきっかけとなり、あおり行為や進路妨害など危険な運転への罰則強化を求める声が、より一層大きなものになりました。

※写真はイメージ

警察庁は危険運転への新たな対策として、悪質な運転行為を働いた場合、最長180日間の免許停止ができる道路交通法の規定を適用するよう、全国の警察に指示しました。

事故に至っていなくても免許停止

もともと、道路交通法の第103条には「自動車等を運転することが、著しく道路における交通の危険を生じさせるおそれがあるとき」免許停止処分が適用されるとの記載があります。

しかし、過去、この規定により免許停止処分を受けた運転手の多くは、脱法ドラッグなどの薬物常用者で、危険運転を働いた運転手に適用された例は、ごくわずかでした。

一方で、今回の呼びかけの中で、警察は危険運転の具体的な内容についても触れていると、産経ニュースは報じています。

警察庁は指示の中で「後方からの追い上げ」「急な割り込み」「蛇行運転」「幅寄せ」などが、相手ドライバーの不安を高めていると指摘。

産経ニュース ーより引用

なお、危険運転が発覚した場合、将来的に事故を発生させる可能性があるとして、たとえ事故にまで至っていなくても免許停止の処分が科される場合もあります。

多発する、一部のマナー違反者による交通トラブル。今回の警察の呼びかけが、危険運転に対しての抑止力となることが期待されています。

【お詫びと訂正】
記事掲載時、警察庁を警視庁と誤って掲載していました。訂正し、お詫び申し上げます。


[文・構成/grape編集部]

セブン‐イレブンの写真

セブン-イレブンが『カスハラ対策』を実施 店員の名札を… 「いい判断」「もっと浸透して」『客』という立場を利用し、従業員に横柄な態度をとったり理不尽な要求をしたりするケースが後を絶ちません。 そういった行為は『カスタマーハラスメント(通称:カスハラ)』といわれ、接客業を中心にさまざまな職種で問題になっていま...

結婚式の画像

『アコム』の新CMにさまざまな意見 「シンプルに嫌すぎる」「別にアリだろ」2024年9月12日から、消費者金融業を営むアコム株式会社は、新CM『Acom Stories #01「妹の結婚式」篇』を放映開始しました。YouTubeに公開されたCMは、同年10月現在、1000万回再生を超え、大きな注目を集めています。

出典
産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top