先輩「店員にお礼をいうのは変だよ」 飲食店での出来事に、10万人が共感
公開: 更新:

※ 写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

見かけても触らないで! 紫色の実の正体に「知らなかった」「そうだったのか」天気のよい日は、ピクニックやキャンプに出かける方も多いでしょう。アウトドアを楽しむためには、安全対策の知識を身に付けることも大切です。本記事では、身近な植物に潜む危険性について詳しく解説します。
- 出典
- @OshimaKaoru
会社の先輩と飲食店へ行ったという、タレントの大島薫(@OshimaKaoru)さん。
料理を運んでくれた店員に対し、大島さんが「ありがとうございます」と伝えるのを見て、先輩は次のような発言をしました。
「払った対価に見合うサービスを提供されているだけなんだから、お礼をするのは変だよ」
※写真はイメージ
先輩からのアドバイスに、大島さんは「ありがとうぐらい伝えてもいいだろう」と自身の考えをTwitterに投稿。
ネット上では、ツイートに対しさまざまなコメントが寄せられています。
・自分も同じことをいわれた経験があります。
・先輩の価値観なんだろうけど、わざわざほかの人にまで強要しなくてもいいのに…。
・接客業をしています。いつも「ありがとう」といわれたいわけではないけれど、いわれると嬉しくなりますよ。
店員にお礼の言葉を伝えることは、必ずしなくてはならないものではありません。先輩は「仕事としてサービスをしている相手に対し、お礼をいう必要はない」と考えているのでしょう。
ですが、店員と客という間柄以前に、人と人のコミュニケーションとして「ありがとう」「どういたしまして」というやり取りは、お互いにとって気持ちのよいもの。
どんな相手であれ、感謝の気持ちは忘れずにいたいですね。
[文・構成/grape編集部]