優先エレベーターを使おうとした子連れの母親 続く展開に、胸がじんわり
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- shibatamaa
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。
フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画をInstagramに公開し、人気を集めています。
しばたまさんが描いた『ほっこりする話』をご紹介します!
優先エレベーターで起きた、心温まるエピソード
ベビーカーに乗せた子どもを連れて、デパートへやってきた女性。『優先エレベーター』の前に並ぶ、車いすに乗ったおばあさんと孫と思しき男性を見て…。
車いすを利用しているおばあさんだけを優先エレベーターに乗せて、自らは階段を使った青年。
青年が見せた優しい気遣いのおかげで、女性はすぐにエレベーターを利用できました。
青年から受けた親切を嬉しく思った女性は、その後、家族連れで優先エレベーターを利用する際に同じような行動をするようになったといいます。
漫画を読んだ人からは、さまざまな感想が寄せられました。
・この発想はなかった。自分も見習いたい。
・誰1人として嫌な気持ちにならない、とても素敵な話。
・優しい世界に、胸が温かくなった。
本来、優先エレベーターはベビーカーや車いすなどを利用する人を対象に設置されているものです。しかし、人が満員で、優先エレベーターが必要な人こそ使えず、困ってしまう場合も…。
ほんの少しの気遣いで、こういった優しさの輪を広げていけたら素敵ですね。
しばたまさんの作品はこちらから
しばたまさんのInstagramには、ほかにもフォロワーから寄せられた『感動する話』や『キュンとした話』などが公開されています。
そちらもぜひチェックしてみてください!
Instagram:shibatamaa
[文・構成/grape編集部]