AirDropで後続車からメッセージ 恐る恐る見ると… 「爆笑」「なんて平和」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @km03728012
わざと車間距離を詰めて威圧したり、進路妨害をしたりする『あおり運転』。
事故につながる恐れもあり、社会問題になっています。
そんな中、1人のドライバーが運転中に体験した出来事をTwitterに投稿。大きな反響を呼んでいます。
後ろの車が、あおり運転?
エピソードを投稿したのは、@km03728012さん。投稿者さんが一般道を走行していると、後続の車がやや近付きすぎているような気がしたそうです。
「もしやあおり運転では」と思い、左側に車線変更をしようとしたところ、フロントガラスに吸盤で設置している投稿者さんのiPhoneに通知が入りました。
その通知は、近くのiOS端末と画像などを共有できるiPhoneの機能『AirDrop(エアドロップ)』を使って、後ろの車の運転手が送ってきたメッセージのようでした。
「何か文句を付けられるのでは」と思い、一瞬身構えた投稿者さん。恐る恐る見ると…。
これは緊急事態…!
なんと、後ろの車の運転手はトイレが我慢できず、かなり急いでいたようです。投稿者さんは事情を察し、すぐに道を譲ってあげたといいます。
予想外すぎる展開に、多くの人からコメントが寄せられました。
・今度からあおられたら「この人はウンチを我慢してるんだ」と優しく譲ろうと思います。
・『AirDrop』ってそんな使い道があったのか…。
・あなたは1人の人生を救いました。
・なんだか平和なニュース。笑いました。
通知を見て「笑ってしまうと同時に心配にもなった」という投稿者さん。
譲られた車の運転手が、トイレに無事間に合っていることを祈らずにいられませんね…!
[文・構成/grape編集部]