飛行機内で医療関係者を探すアナウンスが! 1人の母親が乗務員に声をかけると
公開: 更新:


遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

『あっち向いてホイ』で絶対に勝てない女の子 そのワケに「思わず笑った」「分かる」オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描いている、しゃろん。(@J4gkB)さんは、『あっち向いてホイ』をテーマにした作品を公開しました。黒子ちゃんは、あることを理由に、『あっち向いてホイ』で勝つことができないといいます。なぜなら…。
- 出典
- わたくしごとですが。/厚生労働省
資格を保有しながらも未就業の看護師は、『潜在看護師』と呼ばれています。厚生労働省の調べでは、日本には約71万人の潜在看護師がいるとのこと。
ブロガーの仲 恵麻さんも、以前看護師として働いていた1人。現在は2児の母として、子育てに専念しています。
そんな仲さんが、家族旅行で飛行機に乗った時のことを漫画に描きました。
【潜在看護師】飛行機内に急病人が…
ブランクがある上、子どもたちの世話で手がふさがっていたため、看護師として名乗り出ることを迷っていた仲さん。
しかし、医療関係者が見つかっていないことを知り、急患を助けるために名乗り出ました。
すると、客室乗務員がタブレットを持ってきて…。