飛行機内で医療関係者を探すアナウンスが! 1人の母親が乗務員に声をかけると
公開: 更新:

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

『あっち向いてホイ』で絶対に勝てない女の子 そのワケに「思わず笑った」「分かる」オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描いている、しゃろん。(@J4gkB)さんは、『あっち向いてホイ』をテーマにした作品を公開しました。黒子ちゃんは、あることを理由に、『あっち向いてホイ』で勝つことができないといいます。なぜなら…。
- 出典
- わたくしごとですが。/厚生労働省
仲さんが患者の対応をしている間、客室乗務員が子どもの相手をしてくれていました!
互いに協力して、非常事態を乗り切ったのです。
患者の体調は無事に回復。仲さんは患者を助けることができたのでした。
ブログで、仲さんはこのように後日談をつづっています。
客室乗務員さんには、「先日はありがとうございました」と改めてお礼をいわれました。
(行きの飛行機で会った客室乗務員さんではなかったような気がします…。申し送り?とか伝言?とかがあるのかな…?)
帰りの機内では何事もなく、無事に空港に到着しました。
後日、航空会社から、すごく丁寧なお礼のお手紙が届きました。
何度も御礼をいっていただけて、恐縮でした。
潜在看護師である仲さんが名乗り出てくれて、患者はもちろん、客室乗務員など周囲の人々も心強く思ったことでしょう。
緊急事態の時に善意で行動をしてくれる、仲さんのような人たちはありがたい存在です。改めて感謝をしたいですね。
仲さんは、ブログのほかInstagramでもエッセイ漫画を公開しています。気になった人は、ぜひご覧ください。
ブログ:わたくしごとですが。
Instagram:仲 恵麻(naka.ema.jp)
[文・構成/grape編集部]