「うちの子がまだ帰らない」 小1の男の子が行方不明に 帰り道を探してみるが
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
小学校に入学すると、家から学校まで子供たちだけで登下校します。小学1年生の子供がいる親の中には、登下校に不安を持つ人もいるでしょう。
エッセイ漫画を描いている、なきりエーコさんは、息子さんが小学1年生の時に起こった出来事をブログで公開。
息子さんが小学校に入学して2週間が経った頃、同級生のお母さんから電話がかかってきたそうです。
ママ友からの電話
Aくんママから「下校時刻から時間が経っても息子が帰ってこない」という電話を受けた、なきりエーコさん。
まだ1人での下校に慣れていないため、道に迷ったのかもしれないと思い心配になったといいます。
そこで、なきりエーコさんがAくんの自宅で留守番をし、Aくんママは通学路をたどってみるのですが…。