バスで騒ぐ若者に大声を上げた、強面の男性 「怒ったのかな」と思いきや!?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @gokayajin
漫画家の五箇野人(@gokayajin)さんは、世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画に描いています。
今回ご紹介するのは、長距離バス内で起こった出来事。五箇野人さんが乗ったバスの中には人が密集しており、重々しい空気が漂っていました。
そんな中、若者たちが大音量で音楽を流し始め…。
日本のマナーでは「不特定多数の人が利用する場では静かにしましょう」とされています。そのため、バスの中で音楽を流すのは御法度です。
強面の男性が大声で何か発したのを見て、日本人の価値観から「きっと怒って文句をいったのだろう」と思った五箇野人さん。
しかし…男性は「聴こえづらいからもっと音量を上げてくれ」といっていたのです!
文化の違いから来るまさかの優しいオチに、漫画を読んだ人から反響が上がりました。
・なるほど、若者的には「雰囲気が暗いから明るくしよう」で、強面男性的には「みんなで笑顔になろう」という考えなんだな…!
・日本人はあまり大声を出さないので、外国人が大声を出すと「怒ってる」って思っちゃうのはあるあるですよね。
・こういう文化の違いって面白いですよね。日本では確実に怒られるやつだけど…!
どの国も歴史や文化が異なり、時には驚かされることがあります。個性豊かで面白いですね!
単行本『世界歩いてるとドープな人にカラまれる』が発売中!
五箇野人さんの単行本『世界歩いてるとドープな人にカラまれる』が発売中。いろいろなおもしろエピソードをぜひチェックしてみてください!
世界歩いてるとドープな人にカラまれる (1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]