『ミス』でひき逃げ犯扱いされたダルビッシュ有 ユーモアあふれる対応に「最高すぎる」の声
公開: 更新:


渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

「ヘビメタの1つの時代が終わった…」 オジー・オズボーンさんが逝去2025年7月23日、ロックバンド「ブラック・サバス」のボーカルとして活躍し、「メタル界の帝王」として名をはせたイギリスの歌手、オジー・オズボーンさんが亡くなったことが分かりました。
- 出典
- @faridyu
2019年11月14日、三重県桑名市播磨の市道で自転車に乗っていた20代の女性を乗用車がはね、そのまま逃走する事件が発生しました。
ニュースサイトでこのひき逃げ事件は報じられましたが、なぜか記事のアイキャッチ画像にダルビッシュ有選手の写真が使われる事態に。(同月16日17時現在、修正済み)
記事を開いて詳細を読まなければ、見出しとアイキャッチを見てひき逃げ犯をダルビッシュ選手と勘違いしてしまう人もいるでしょう。
そんな中、ダルビッシュ選手がとった行動は…。
なんと、サイトのスクリーンショットを保存し、Twitterアカウントのアイコンとして使用することに!
ダルビッシュ選手は、続いてこのように投稿しています。
もちろんこの発言はジョークですが、下手をすれば風評被害を受けるようなミスをジョークで流したダルビッシュ選手。
その後、ひき逃げ事件の被害者に向けて「被害者女性の一刻も早い快復をお祈りします。真面目に」と投稿しました。
ダルビッシュ選手の投稿はTwitterで拡散され、ユーモアあふれる対応に反響が上がっています。
・風評被害を自分からネタにしちゃう器の広さ、好きです。
・名誉棄損で訴えるわけではなく、自分からネタにするのか。心が広い。
・ダルビッシュさんもある意味被害者ですもんね、これ。
『さらし』期間が終了し、ダルビッシュ選手選手のアイコンが元に戻るのはいつになるのでしょうか。
[文・構成/grape編集部]