trend

あなたは『違和感』に気付くか? みかんを写した3枚に、反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

和菓子職人の三納寛之(@wagashi_sanchan)さんが、自身の手がけた和菓子をTwitterに公開。

そのクオリティの高さに、衝撃を受ける人が続出しました。

本物そっくり!みかんの和菓子

三納さんが作ったのは、みかんを再現した上生菓子。

なんとこちらの和菓子は、練り切りと小豆こしあんでできているため、皮から実の部分まで、すべて食べることが可能なのです!

本物のみかんと同じように、皮をむきながら食べられるので、風味だけでなくワクワク感も味わえます。

右側に本物のみかんを置いて比べてみると、この通り。細部までみかんの特徴をとらえていることが分かりますね。

【ネットの声】

・すごい!もはや芸術作品。

・いわれなかったら、本物のみかんだと思ってしまいそうだ。

・食べてみたい。皮をむいたところからもいい香りがただよってきそう。

本物のみかんと異なり、むいた皮までおいしく食べられる和菓子。なんだか得したような気分になれそうです!


[文・構成/grape編集部]

どら焼き

和菓子職人が送る、敬老の日のサプライズ 見た目も縁起も抜群な『どら焼き』とは神奈川県高座郡の和菓子店『和菓子處吉祥庵』を営む2代目店主、黒田和比古(@kurokazu_45)さん。 『敬老の日』に合わせて、長寿を意味するカメをモチーフにしたどら焼きを作ったところ、「かわいすぎる」と注目を集めました。

練り切りの精霊馬と精霊牛

「ご先祖様も、笑ってくれる気がする」 職人が『迎え盆』に公開したものに反響!和菓子職人の三宅正晃(@beniyamiyake)さんが作った、『精霊馬』『精霊牛』に注目が集まりました。

出典
@wagashi_sanchan

Share Post LINE はてな コメント

page
top