親に「本を捨てろ」といわれ、書店を開いたら? ある女性の物語に、涙腺が緩む
公開: 更新:


お盆最終日、亡き妻を思い送り火を焚くと… 最後のコマに「感動して鳥肌が立った」お盆シーズンの風物詩である、送り火。お盆の最終日に、あの世へと戻る先祖の霊を見送るため、玄関先や庭などで焚かれる火のことを指します。漫画家の羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、そんな送り火にまつわる創作漫画を描いてXで投稿し、話題を集めました。

耳が聞こえない女の子 映画鑑賞会に行くと…「涙が出た」「グッとくる」羊の目。(@odorukodomo8910)さんの漫画『上映会』をご紹介。映画鑑賞会をする小学生たちの心温まるエピソードです。
イマイマキ(@koguma_kanoko)さんの描いた『わたし書店』という作品をご紹介します。
物語に登場するのは、本を読むことが大好きな女性です。本をためすぎた結果、自室に収まりきらなくなってしまい…。
『わたし書店』
あふれかえった本を元に、庭で書店を始めた女性。すると、同じように本を愛する男性が現れます。
2人は大好きな本の話をしながら、少しずつ心を通わせていきました。
漫画を読んだ読者からは、次のようなコメントが寄せられています。
・運命の2人だね。オチがすごく素敵!
・たった8ページの世界にひきこまれた。
・読んでうるっときた。こういう話はとても好き。
本が好きでたまらなかった女性は、それと同じくらい大切な存在を見つけたようです。
これから2人は本だけでなく、一緒にいるからこそ生まれる喜びや幸せも共有し合いながら、暮らしていくことでしょう。
[文・構成/grape編集部]