trend

みかんを食べたら絶対にやってみたい! 皮で作る猫ドームが「可愛い」と話題

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

植物を使って動物や物を作る『草花遊び』が好きな、inori(@kusabanaasobi)さん。草花遊びの魅力を伝えるため、作品をTwitterやブログで公開しています。

ミカンの皮で『ドームに入った猫』

今回は、ミカンを使った作品を紹介します。

ある日、庭のミカンが鳥に食べられていたことに気が付いたinoriさん。鳥はミカンの中だけをうまく食べて、かまくらのようになっていました。

このミカンを見て、inoriさんはあるアイディアを思いつきます。見た人たちからは「かわいすぎる!」「やってみたい」の声が寄せられた作品がこちらです!

ミカンドームの中に猫ちゃん!

作り方は、ミカンをドームの形になるように包丁で切り、スプーンでくり抜くように中身を食べます。

切ったミカンの皮を猫の形に切り抜き、ドームの中に溝をつけ猫を差し込むと完成!

作ってから1日程経つと写真のようになり、固くなるといいます。

ドームにするミカンは、乾く時に形が歪まない小さいものがオススメだそうです。

乾燥している部屋に置いておくだけで乾くため、誰でも作りやすいでしょう。

クッキーの型抜きを使えば、様々な形を楽しむこともできます!

ミカンの皮を使った作品シリーズ

inoriさんは、猫ドームのほかにもミカンの皮を使ってさまざまな作品を作っていました。

昔ながらの料理器具

細かいスプーンやおたまも自然のものでできています!

鳥かご

もちろん中に入っている鳥も葉っぱです。

マスコット

小さいものならミカンの中に飾ることも!

こたつ

オレンジ色のかまくらのようですね。冬を感じます。

作品を見た人たちからたくさんのコメントが寄せられていました。

・どうしよう!これはかわいすぎるよ。

・乾けば飾って置けるし、いい匂いもしそう!

・ミカン猫いいね。こういうの大好きです。

・今度ミカンを食べたらやってみますね!

食べた後も飾って目で楽しめる作品。こたつに入りながらミカンを食べて作るのも楽しいかもしれませんよ!

inoriさんのブログには、さまざまな草花の遊び方が公開されています。興味を持った人は、ぜひご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@kusabanaasobi

Share Post LINE はてな コメント

page
top