自宅で介護をしない家族は冷たい?『在宅介護をしない理由』に考えさせられる
公開: 更新:

ニュースは『事実』しか伝えない 看護師が描いた医療現場の闇に、共感の声続出時折、介護士や看護師が患者を暴行したといった事件がテレビのニュースなどで取り上げられることがあります。 そんな時、私たち視聴者が知ることができるのは「暴力を振るった」という事実のみです。しかし、事件が起こる背景には多くの...

認知症を発症した90歳の祖父 10年前から『準備』していた内容に反響[文・構成/grape編集部]
grape [グレイプ] issues
『施設への入居』という選択は、「非情」や「怠惰」ととらえられがち。そんな批判に傷付けられてきた人たちは少なくありません。
ヒカルさんは、ブログで次のようにつづっています。
施設がいい、とか、
在宅介護がいい、とか、
どちらが親孝行か、とか、
比較の話ではありません。
経済的な理由や実質的な問題で、消去法的に選択肢が限られている場合もあると思います。
ただ、
何が最善の選択かは、家族にしか分からないことがあるっていいたいです。
漫画には「とても共感したし、考えさせられた」「家族みんなが心身ともに健康でいられることが何よりも大切」「介護施設に預けることに、罪悪感なんて持たないで。あなたは素晴らしい人です」などのコメントが寄せられています。
ある程度の距離感が不可欠な家庭もあることを知り、多様な家族のありかたを受け入れる社会にしていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]