subculture

「約6年でここまで作りました!」 Twitterに投稿された『都市』の秘密とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

もはや当たり前のように、高層ビルやマンションが立ち並ぶ都市部。

そんな都市部を写したようなたった1枚の画像が、ネットユーザーをざわつかせています。一体なぜなのでしょう。

『謎の都市』の正体とは

『謎の都市』の画像をTwitter上に投稿したのは、Yoshibian(@T42999126)さん。

投稿者さんはこちらの画像に、「約6年かけてここまで作りました!」と言葉を添えています。

6年でここまで立派な都市を「作った」と発言するあたり、建設業の人なのでしょうか…。

続けて、投稿者さんはこうも語ります。

でもこれ、誰もマインクラフトで作ったということを信じてくれません。

…ま、『マインクラフト』!

マインクラフト(通称:マイクラ)とは、レゴブロックのようなブロックを組み合わせ、好きなものが自由に作成できるゲームのことです。

ビルやマンションなど、建物がどうみても本物そっくり!本当にこんなものをゲーム内に作ることができるのでしょうか。

少し画像を拡大してみると…。

確かに、ビルに印字されている店名がわずかに違うことが分かります。

見慣れたデザインですが、看板をよ~く見ると、現実の建物ではありません。

投稿者さんいわく、この謎の都市は架空の県で『佐山県』というのだそう。

投稿者さんを含めた『佐山制作員』と呼ばれる人々が制作に携わり、このような大都市をゲーム内で作っているとのことです。

ゲームで作り出された佐山県の正体に、ネットでは驚きの声が上がっています。

【ネットの声】

・画像を拡大するまでゲームだと分からなかった。

・本物の都市の写真だと思いました。

・この建物の中に入ってみたい!

佐山制作員の人々が細部までこだわり制作した結果、このような美しい町並みが作り出されているのでしょう。

佐山県の詳細が分かる動画も公開されているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

『トイレマジックリン』

『マジックリン』片手に逃走! 花王のホラーゲームが「怖すぎる!」「助けて」2025年8月、大手化学メーカーの花王株式会社から、初のフリーホラーゲームの配信が始まりました。 気になった筆者がゲーム制作の真相を探るため、花王を取材。そして、恐怖に震えながら、実際にゲームもプレイしてみました!

ヨドバシカメラの店内写真

家電量販店で見た『貼り紙』 多くの人が、驚きを隠せなかったワケとは…任天堂株式会社による新型ゲーム機『Nintendo Switch 2』の抽選販売でなかなか『当選』の2文字が見られない人たちによる嘆きの声が飛び交う中、Xで公開された、ある投稿が話題になりました。注目を浴びたのは、@CocolonMichelさんが、『ヨドバシカメラ』を訪れた際に目にした貼り紙で…。

出典
@T42999126【Minecraft】史上最大級の現代都市を作るPart1【ゆっくり実況】

Share Post LINE はてな コメント

page
top