issues

『ダメな自信家』と『デキる自信家』 その違いに「勉強になる」「スッキリした」の声.

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「日本人には自信のない人が多い」とよくいわれていますが、自信のある人も一定の数いることでしょう。

表では「自信がある」とはいわずとも、心の奥で自信を持っている人もいるかもしれません。

しかし、漫画の編集者でもある山中(@ComicYamanaka)さんはそのような自信家の中にも『仕事ができる自信家』と『ダメな自信家』がいるといいます。

山中さんは、ダメな自信家は『自分の能力』に対して自信があり、仕事ができる自信家は『自分への覚悟』に対して自信があると、違いを説きました。

自分の能力に自信のある人は、スキルなどを磨こうとしません。一方、自分への覚悟に自信がある人は分析などを欠かさず、最終的に結果を出すため仕事ができるのです。

【ネットの声】

・めちゃくちゃ分かる。自分への覚悟か。

・上手く言語化できていなかったからスッキリした!

・勉強になるな…。努力できることも才能ですね。

これまで自信家に違いを感じていても言語化できなくてモヤモヤしていたという人が多い中、見事に違いを表現した山中さん。

自分の能力を過信しすぎず、それでも自分への覚悟を持った自信家を目指したいですね。


[文・構成/grape編集部]

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

救急車

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。

出典
@ComicYamanaka

Share Post LINE はてな コメント

page
top