issues

『ダメな自信家』と『デキる自信家』 その違いに「勉強になる」「スッキリした」の声.

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「日本人には自信のない人が多い」とよくいわれていますが、自信のある人も一定の数いることでしょう。

表では「自信がある」とはいわずとも、心の奥で自信を持っている人もいるかもしれません。

しかし、漫画の編集者でもある山中(@ComicYamanaka)さんはそのような自信家の中にも『仕事ができる自信家』と『ダメな自信家』がいるといいます。

山中さんは、ダメな自信家は『自分の能力』に対して自信があり、仕事ができる自信家は『自分への覚悟』に対して自信があると、違いを説きました。

自分の能力に自信のある人は、スキルなどを磨こうとしません。一方、自分への覚悟に自信がある人は分析などを欠かさず、最終的に結果を出すため仕事ができるのです。

【ネットの声】

・めちゃくちゃ分かる。自分への覚悟か。

・上手く言語化できていなかったからスッキリした!

・勉強になるな…。努力できることも才能ですね。

これまで自信家に違いを感じていても言語化できなくてモヤモヤしていたという人が多い中、見事に違いを表現した山中さん。

自分の能力を過信しすぎず、それでも自分への覚悟を持った自信家を目指したいですね。


[文・構成/grape編集部]

「分かる!」自分のことを低く評価して自虐する人 謙虚に見えるけど実は!自分を低く評価して、自虐的に振る舞う人。実は「プライドが高い完璧主義者」と言ったら信じられますか?

傘の写真

その行動、ちょっと待って! 雨の日の防犯チェックリスト【元警察官が解説】外出先で突然の雨に降られると、傘をさしていても、つい足早に帰りたくなりますよね。 人通りも少なく、いつもより静かな街。そんな雨の日は、一見すると犯罪が起きにくいように思えるでしょう。 実際、雨の日は人の動きが減るため、犯...

出典
@ComicYamanaka

Share Post LINE はてな コメント

page
top