『ダメな自信家』と『デキる自信家』 その違いに「勉強になる」「スッキリした」の声.
公開: 更新:


夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

マクドナルドが『ハッピーセット』混乱に謝罪し、今後の対策を発表 ネットの反応さまざま『マクドナルド』が『ハッピーセット』の転売目的での大量購入などに関する声明を発表。今後の対応についても明かされています。
「日本人には自信のない人が多い」とよくいわれていますが、自信のある人も一定の数いることでしょう。
表では「自信がある」とはいわずとも、心の奥で自信を持っている人もいるかもしれません。
しかし、漫画の編集者でもある山中(@ComicYamanaka)さんはそのような自信家の中にも『仕事ができる自信家』と『ダメな自信家』がいるといいます。
山中さんは、ダメな自信家は『自分の能力』に対して自信があり、仕事ができる自信家は『自分への覚悟』に対して自信があると、違いを説きました。
自分の能力に自信のある人は、スキルなどを磨こうとしません。一方、自分への覚悟に自信がある人は分析などを欠かさず、最終的に結果を出すため仕事ができるのです。
【ネットの声】
・めちゃくちゃ分かる。自分への覚悟か。
・上手く言語化できていなかったからスッキリした!
・勉強になるな…。努力できることも才能ですね。
これまで自信家に違いを感じていても言語化できなくてモヤモヤしていたという人が多い中、見事に違いを表現した山中さん。
自分の能力を過信しすぎず、それでも自分への覚悟を持った自信家を目指したいですね。
[文・構成/grape編集部]