子供が泣き止まない時『ある物』を吊るすと…!?最高の発想に「これは反則」
公開: 更新:


『小さい水筒』を持ち歩く母 出てきたモノが?「その手があったか」「マネさせていただきます」猛暑を超えて『酷暑』という言葉がピッタリな、現代日本の夏。もはや、40℃超えも珍しくありません。 そんな夏を乗り切る上で注意したいのが、熱中症です。特に外出をする際は、水筒を持ち歩くなどして、定期的に水分補給を行う必要が...

息子のドリル、丸付けした手が止まり三度見! その理由に「共感しかない」「癒される」息子のドリルを丸付けしていた父親。しかし、ある解答を見て手が止まり…?その理由に共感の声が上がりました。
- 出典
- @sato_nezi
幼い子供は泣くのが仕事。まだ言葉でうまく気持ちを伝えられないため、泣いて思いを伝えようとしているのです。
とはいえ、ずっと泣かれてしまうとさすがの親でも時には頭を抱えたくなってしまいますよね。
我が子が大泣きするたびに必死にオモチャであやしたり、優しく言葉をかけたりして疲れてしまう親も多いことでしょう。
発想が最高すぎる『偉人漫画モビール』に反響
1歳の子供を育てる、父親の佐藤ねじ(@sato_nezi)さんが考案し、Twitterに投稿した子育てアイテムが話題になっています。その名も…。
『偉人漫画モビール』
モビールとは、よく赤ちゃんのベッドの上に設置してあるぶら下がり式のオモチャです。
佐藤さんが考えた『偉人漫画モビール』がこちら。
ぶら下がっているのはオモチャではなく、漫画のようなセリフのパネル。
このモビールを、泣き止まない我が子の上に来るように吊るしてみると…。
一気に漫画のコマのような光景になったではありませんか!
モノローグのようなセリフパネルのおかげで、我が子が泣いていても「この子は将来大物に育つのだ…そのためこんなにも泣いているのだ…」と冷静に納得してしまいそうです。
親の気持ちを穏やかにしてくれるユーモアあふれる『偉人漫画モビール』に、続々と反響が上がっています。
・最高なアイディア!うちの子が小さい時に欲しかった!
・赤ちゃんをなだめるモビールではなく、親をなだめるモビールですね!
・これは泣きわめく我が子を見ても子育てのストレスを軽減できそう…!
『偉人漫画モビール』を考案した佐藤さんは、ほかにも子育てに関する面白いアイディアを公開しています。
面白い工夫をすることで、子育てが大変な時も気分を上げられそうですね!
お母さんがいないとすぐ泣く子 『等身大パネル』を見た時の反応が、コチラです
[文・構成/grape編集部]