iOS13の新機能!他人とメモ帳を共有してリアルタイムで編集できるなんて
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
iPhoneユーザーなら使っている方も多い『メモ帳』。実は自分以外の人と共有して同時編集できることを知っていましたか。
意外と便利なメモ帳の共有機能について紹介してくれるのは、あのマックスむらいさん。
さまざまなアプリやサービスの紹介に特化した『APP BANK』の創設者として、テレビやYouTubeなどの多くのメディアで活躍しています。
早速、マックスむらいさんがメモ帳の共有機能を解説している動画をご覧ください。
動画を簡単にまとめると、こういうこと。
共有の方法:
・画面右上に人のアイコンがあり、オーナーが相手を招待できる。
・LINEやメール、ツイッターからでも追加可。
利用すると、こんなメリットがあります。
■メリット
・相手の編集を許可するだけではなく、閲覧のみにすることもできる。
・強調表示ができる。誰が更新した内容かを色分け表示も可能。
・個別に招待した後、解除することもできる。
・オーナーが共有を解除したら、相手のメモ帳のデータは削除される(オーナーのデータは残る)。
・iPhone、iPad、Macなども全て共有できる。
メリットを見てみると、閲覧のみ可能や個別に解除できることなど、安心して利用できるのが分かります。
また、誰が文字入力したか色分けできる機能も画期的!メモ帳は、PCではなくスマホやタブレットでさくっと入力したいものなので、全端末でデータを共有できるのもいいですよね。
一方のデメリットはほとんどなさそうです。
もし万が一、不特定多数の人が自分のメモ帳を知ることになり、共有してしまうようなことになっても、簡単に共有解除できるので安心してください。
iOSがバージョンアップすると便利な機能が追加されることもあるので、上手く使いこなしたいものですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]