クロネコヤマトに泣く泣く再配達の依頼をしたら… 5分後の展開に、シビれる!
公開: 更新:

※ 写真はイメージ

湖にぬいぐるみが落下! ダメ元で見知らぬ釣り人に話しかけた結果?外出先で突然のトラブルに見舞われ、困り果ててしまった経験はありますか。そんな時、親切な人が手を差し伸べてくれたら、それだけで張り詰めた心に安心感が生まれ、『助けられる』かもしれません。 プロレスラーの、高井憲吾(@hof_takai)さんは、移動中に車が脱輪してしまったとか。 幸い、ケガなどはなかったものの、車を動かせなくなってしまった高井さん。途方に暮れていると、犬の散歩をしていた女性が、「手伝いましょうか?」と声をかけてきて…。

「これは仕方がない」「無理だな」 配達員が困った理由にネット同情数々の発明をSNSで発信している、カズヤシバタ(@seevua)さんは、配達員から「インターホンが押せない」と連絡を受けたといいます。 何事かと廊下に出ると、とある虫がインターホンにいたといい…。
- 出典
- @_ouo_59
外出自粛の状況下で物流がひっ迫している中、届けていただけるだけでありがたいのに、素敵な配慮をしてくださったのが嬉しくて涙が出ました。
配達員に対する感謝の言葉とともに、yume(@_ouo_59)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。
クロネコヤマト配達員の神対応
ある日、ヤマト運輸(通称・クロネコヤマト)に、母親にあげる誕生日ケーキの配達を依頼していたyumeさん。
しかし、不測の事態が起きて、当日中に受け取ることができませんでした。
仕方なく、翌日にケーキを再配達してもらうことにしたyumeさんは、落ち込んだ声でクロネコヤマトのサービスセンターに連絡します。
再配達の依頼をしてから、5分後…。配達員の男性がやってきて、ケーキを手渡し、笑顔でこう告げたのです。
「本当はダメなんですけど、誕生日って聞いたので!」
利用客の事情に配慮し、臨機応変な対応をした、クロネコヤマトのスタッフたち。
yumeさんは「時間外で迷惑をかけてしまったのは事実なので、次からは気を付けます」とつづり、感謝の言葉を述べています。
エピソードに対し、ネット上では「優しすぎる」「素敵!心が温かくなった」といった声が上がりました。
2020年5月現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、宅配業者は繁忙期を迎えています。
感染リスクを抱えながらも、利用客のためを想って働く配達員がいる…そう思うと、感謝の気持ちで胸がいっぱいになりますね。
[文・構成/grape編集部]