ホースを抱え、地面に横たわる消防士 伝えたかったメッセージを写した『4枚』
公開: 更新:

※写真はイメージ

「三度見した」「これはバグってる」 花見のために買った『三色団子』に、20万人が驚愕三色団子を片手に、花見を楽しんでいた、@WT_nekoyanagiさん。 2025年4月7日に、花見の様子をXに投稿したところ、20万件以上の『いいね』が寄せられ、大きな反響を呼びました。

「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。
- 出典
- カラフルフジサワ
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が全国的に猛威を振るい、不要不急の外出自粛が呼び掛けられた日本。
2020年5月14日には39県における緊急事態宣言の解除が行われましたが、いまだに発令が続いている地域もあります。
藤沢市南消防署が写真4枚を投稿
神奈川県は、同月17日現在も緊急事態宣言の発令が続いている県の1つ。
神奈川県藤沢市のFacebookアカウント『カラフルフジサワ』は、藤沢市南消防署の消防士たちからのメッセージを公開。
消防車の放水用ホースで表現された言葉がこちらです!
消防署らしい表現で、『STAY HOME』を呼び掛ける消防士たち。
文字の中の火を消火しに向かったり、ホースの上に寝転がって文字になったりと、なんだか楽しそうで微笑ましいですね!
緊急事態宣言が発令されている間はもちろん、解除後も気は抜けません。『STAY HOME』のメッセージを受け止め、家で過ごす時間を増やし、感染拡大防止に努めたいものです。
なお、藤沢市南消防署では緊急事態宣言中も、いざという時に備えて日々訓練を実施しているとのこと。
真夏の災害に備えた『暑熱順化』訓練もしており、消防士たちは暑さと重さになれるため、約20㎏の装備を装着して庁舎内できたえているそうです。
感染症流行時にも、いつどこで火災が起きるか分かりません。
人々を守ろうとたゆまぬ努力を続ける消防士たちは、素晴らしいですね!
[文・構成/grape編集部]