entertainment

ヒルナンデスの『感染対策』に懐かしむ声が続出! そのワケとは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2020年6月現在、世界各国にまん延する新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の予防策として、日本では『ソーシャルディスタンス(社会的距離)』を守るよう呼びかけられています。

人と人との距離を空けて接触・飛沫感染を最小限に抑える取り組みで、多くの企業や商業施設はもちろん、各テレビ局も日々工夫をこらしています。

『ヒルナンデス!』の斬新なソーシャルディスタンスが話題

同月15日、バラエティ番組『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)は、芸能人の冷蔵庫にある食品と、年齢や出身校などのヒントを元に、冷蔵庫の持ち主を当てるクイズコーナーを放送。

従来であれば出題者のお笑いコンビ『森三中』村上知子さんの元に、MCの南原清隆さんを始めとする出演者が駆け寄って、メガホン越しで周囲に答えが漏れないように回答をしていました。

しかしこの日、スタジオではソーシャルディスタンスを守るべく、クイズの回答に糸電話が使用されたのです。

糸電話とは、2つの紙コップや空き缶などの底を糸でつなぎ、糸を張ることで互いの声を振動で伝達できるもの。

※写真はイメージ

これにより、出題者と回答者のソーシャルディスタンスが守られ、クイズコーナーを円滑に進行できたようです。

『ヒルナンデス!』の斬新な取り組みに、ネット上ではさまざまな声が上がりました。

・アナログだけど、見事にソーシャルディスタンスを守っていますね!

・斬新な発想!令和のテレビ番組で糸電話が活用されるとは思わなかった。

・仕事の現場にも使えそう!

・番組スタッフが考えたのかな。子供の頃を思い出しました。

コロナウイルスの影響で、不便なことが多い世の中。

しかし、物事の見方を変えるだけで、感染対策に楽しく取り組めるきっかけづくりができるのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

辻希美さん

辻希美、第5子の名前を発表 全員に『空』が付くのはなぜ?キラキラネームの新規制も…辻希美さんが第5子の名前を発表しました。5人の子供の名前に共通するのは『空』という文字。実は以前、杉浦太陽さんは『空』の文字を長女の名前に入れた理由を明かしていました。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

出典
ヒルナンデス!

Share Post LINE はてな コメント

page
top