trend

キッチンに、いるはずのない猫の声がして…? その『理由』に絶賛の声!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

誰にでもミスをすることはあります。

職場でミスをしてしまった時は、「やってしまった!」と焦る気持ちや、周囲への申し訳なさなどで、必要以上に慌てたり、落ち込んだりしてしまいますよね。

調理場で皿を割ってしまった!その時、同僚は…?

パナマ共和国で、料理人として働いているnozi(@waq13)さん。

ある日、仕事中に皿を落として割ってしまったそうです。

ガシャンと割れた音が大きく響いた瞬間、フィリピン人の同僚が「ニャ―オ」と猫の鳴きまねをしたのだとか

なぜ猫の鳴き声をまねたのか聞くと、彼はこのように答えました。

日本人は皿を割った時に謝るけれど、謝ったところで割れた皿は元通りにならないし、割った本人が一番慌てるだろ。

だから、周りが猫の鳴き声のまねをして、猫が皿を割ったことにするの。

それでみんなハッピー。

ミスをしてしまったことは、本人が一番反省しているはず。

そのことを理解した上で、仲間を思いやり、猫の鳴きまねでごまかすという気転の利いたユーモアが素晴らしいですね。

周囲の人も、「猫が皿を割ったなら仕方がないか」という優しい気持ちになれます。

投稿にはさまざまな声が寄せられました。

・反省している時にガミガミ叱られると必要以上に落ち込む。でも、優しくフォローされた方が「ちゃんと気を付けないと」と思えて、仕事へのモチベーションが上がるよね。

・怒鳴って叱るより、ミスをした人のモチベーションを奪うことなく反省させることができる。いい方法だ。

・殺伐とした雰囲気の職場よりも、お互いを想いあえる環境の方がいい。素晴らしいと思います。

誰かがミスをしてしまった時には、気転の利いたフォローをしてあげたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

配達完了メールの写真

ヤマト運輸の配達完了メールに写り込んでいたのは… 「ミラクル」「永久保存版」ヤマト運輸の配達完了メールを見て驚き!「このパターンは初めて」「ミラクル」とSNSで話題になった、写り込みとは…?

男性の写真

勉強をしない高2息子 母親がいった言葉に「通勤途中に笑った」「名言すぎる」3人の子供を育てる、母親の、@29327703Mさんが、Xを投稿。 テスト前夜の『寝る・寝ない』について持論を展開したところ、12万件もの『いいね』が寄せられ、反響を呼びました。

出典
@waq13

Share Post LINE はてな コメント

page
top