15年前の戦いを知った麦田 部長たちに謝罪されると…『今どきの若いモンは』
公開: 更新:


混雑するレジで怒鳴る男性客 店員の叫んだ一言が?「これは笑うわ」「グッジョブ!」店員の仕事は、レジ打ちだけではありません。客への個別対応や、ラッピング、品出しなどを、並行して行う必要があります。 デパートで接客業に携わっていた女性の体験談を描いたのは、自身もスーパーマーケットで店員として働いている、...

高齢男性客「はしみっつ!」 店員が割り箸を3つ渡したら…「そっちかーい!」「これは笑う」他者とコミュニケーションをとる上で起こりがちなのが、聞き間違い。 親しい人との日常会話ならともかく、仕事中に起こった場合は、笑いとクレームのどちらにつながるかとハラハラしてしまいますよね。 接客中に起こった、まさかの『聞...
- 出典
- @kakikurage
漫画家の吉谷光平(@kakikurage)さんが描く、人気作品『今どきの若いモンは』。
「いま時の若いモンは」という言葉が口ぐせの、石沢一課長。見た目はちょっぴり怖いですが、部下をサポートする優しい男性です。
『今どきの若いモンは』
『今どきの若いモンは』第65話
15年前、ミスを押し付けてきた因縁の上司・鬼戸との昇進を賭けた戦いで、見事に勝利をつかんだ石沢課長と風間。
しかし、その時の敗北を逆恨みした鬼戸は、ライバル社である四葉商事の社員として復讐を果たそうとしていました。
「四葉商事との争いの種は15年前の自分たちだ」といい、石沢課長と風間は麦田たちに謝罪しました。
しかし、麦田たち『若いモン』は、この1年間で頼りがいのある部下になっていたのです。
春は始まりの季節。今後出会う新しい後輩や、迫り来る新しい戦いによって、麦田たちはさらに成長していくことでしょう。
『今どきの若いモンは』単行本2巻が発売中!
『今どきの若いモンは』の単行本第1巻と第2巻が発売中です。
第2巻には、恵比寿課長にスポットを当てた描き下ろしエピソードが収録されています。気になる人は、ぜひ手に取ってみてください。
今どきの若いモンは(1) (サイコミ)
Amazon楽天市場Yahoo
今どきの若いモンは(2) (サイコミ)
Amazon楽天市場Yahoo
さらに、石沢課長役・平田広明さん、麦田役・神戸光歩さんの声つきPVも要チェックです!
『今どきの若いモンは』が声付きPVに! 「カッコよすぎ…!」「最高の配役」
[文・構成/grape編集部]