子供たちに人気のあの曲で『九九』をマスター!ぴったりハマった歌詞に「すごい!」と感動の3分間
公開: 更新:

※写真はイメージ

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。
小学2年生になると習う九九の暗記。算数嫌いの子にとっては、ちょっとした試練ですよね。
宿題に出されることも多く、親としても頭を悩ませることが、あるかもしれません。
暗記カードを使ったり、部屋やお風呂に表を貼ってみたり。方法は色々ありますが、せっかくなら、楽しく覚えてもらいたいというのが、親心ではないでしょうか。
今日は、そんな九九を楽しく歌いながら覚えられる、数学教師芸人タカタ先生の動画をご紹介します。
子供たちが踊り出してしまうほど大好きな曲『パプリカ』で、九九の暗記に挑戦!
それでは、どうぞご覧ください。
わが家でも、小学1年生の息子が、ニコニコしながら最後まで見ていたので、「これなら、早めにマスターできるかも!」と期待しています。
歌作るの上手すぎる!
分かりやすくて覚えやすいです!
たしかに、6の段くらいから難しくなって、苦手な子も増えてくるようです。
ぜひ、後半こそ何度も歌って覚えてもらいたいですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]