客の立場で店内を見渡すと… スーパーの店員の投稿に、考えさせられる
公開: 更新:


母「紙袋1つにまとめてください」 店員のとった行動が?「100点の接客」「これだよこれ!」レジで紙袋を断った母親。店員に手渡されたものが?

母親と手をつないで歩く息子 数年後の『写真』に「これはあかん」「涙腺崩壊」2人の息子さんを育てる父親の、男爵でぃーの(@YmPXden33UUYCF3)さんは、次男の成長が分かる写真をXに公開。その姿に、目を潤ませる人が続出しました。
- 出典
- @yumekomanga
スーパーマーケットで働くあとみ(@yumekomanga)さんは、レジを担当する中で起きた出来事を漫画化。Twitter上で公開しています。
店員としてでなく客として店内で買い物をすることもある、あとみさん。時折見かける光景を描いたところ、反響が寄せられました。
『見かけたもの』
桃など変色しやすい食品を指で押したり、陳列をくずして落とした商品をそのまま放置したりなど、買い物の際のマナーが気になるあとみさん。
ほかにも、魚をパックの上から押している人も見かけたことがあるそうです。
「新鮮なものを選びたい」という気持ちがあるかもしれませんが、商品を触りすぎるのは衛生的ではありません。
ほかの買い物客のことを考えて、できるだけ、買おうと決めた物だけ触ってほしいものです。
読者からは同じく「気になる」という声が多数寄せられました。
・焼き芋を直に指で1つずつ押している人を見ました。本当にやめてほしい。
・「自分さえよければいい」という考えからですかね。買うつもりがなくても誤って落としてしまったら購入したほうがいい。
・いろいろな人がいますよね。賞味期限が近い商品を買いたくないのは分かるけど、陳列をぐちゃぐちゃにするのはだめ。
購入する前の商品は自分の物でなくお店の物です。当たり前ですが、大切に扱うことを心掛けたいですね。
[文・構成/grape編集部]