薬剤師が日頃『警戒』していることに、納得の声!
公開: 更新:
道路標識、縦読みすると… 1枚に「これは気付かなかった」「面白い看板」目的地の方向や距離、道路上の警戒情報などを視覚的に伝える、道路標識。普段から車を運転する人であれば、頻繁に目にするでしょう。なおき(@528_frs)さんがXに公開した道路標識の1枚に、5万件を超える『いいね』が寄せられています。
北海道のコンビニ 駐車場で撮影した1枚に「怖すぎるだろ…」「五度見したわ」北海道で男性が撮影した1枚。写った光景に道民以外が「ウソだろ…」
病院にかかった時に持って行く『お薬手帳』。
これまで処方された薬や健康状態などを記録したお薬手帳は、薬剤師が薬の副作用や飲み合わせ、量が適切かどうかをチェックするために大切なものです。
※画像はイメージ
最近では、薬局でもらったお薬手帳や市販のノートに、シールやラメなどで飾りつけをした『手作りお薬手帳』を持参する人もいるといいます。
薬剤師が密かに『警戒』していること
調剤薬局で薬剤師として働いている鮫島うさぎ(@usagi_samejima)さんがTwitterに投稿した、『あるお願い』が反響を呼んでいます。
薬局にやって来た1人の女性。薬剤師へ渡したお薬手帳には…。
女性が持ってきたお薬手帳は、ピンク色のラメが貼りつけられた手作りのものでした。
お薬手帳を受け取った男性の手には、持った拍子にとれてしまった『ラメの粒』がついてしまいます。
その様子を見ていた鮫島さんは、男性が触れたところすべてにラメが付着していることを指摘。
さまざまな薬を扱う薬局では、誤って『手についた異物が薬の中に混入』してしまったら、大変なことになる恐れがあります。
鮫島さんはこの体験を通じて「お薬手帳を手作りする時には、壊れやすい飾りは控えるようにしてほしい」と注意を促しました。
【ネットの声】
・なるほど…!これは知りませんでした。
・手作りのお薬手帳を子供が使っていますが、愛着がわいて持っていくのが楽しくなったようです。飾りには注意したいと思います!
・装飾したお薬手帳の上に透明のカバーをかけていたら、薬局の人にほめられた理由が分かりました。
鮫島さんによると、「とれやすい装飾には注意が必要ですが、手作りのお薬手帳自体は愛着がわいて大切にしたり、家族の手帳と区別しやすくなったりするので歓迎です」とのこと。
つい持参するのを忘れがちなお薬手帳ですが、自分の好みで飾りつけした手帳なら忘れにくくなるかもしれません。
お薬手帳を手作りする時は『はがれやすいラメや立体的な飾りなどを避け、透明の手帳カバーを上からかけること』などを意識するといいでしょう。
[文・構成/grape編集部]