国土交通省が教える『川遊びのルール』 「大切」「油断してた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 国土交通省
2024年7月中旬現在、梅雨明けをひかえ、本格的に夏を迎えようとしています。
これから、海や川で遊ぶ予定がある人も多いでしょう。
河川の水難事故を防止するために
夏の季節に増えるのが、水難事故です。
中でも、川遊びは海に比べて穏やかで「大丈夫だろう」と油断しがちなもの。
国土交通省はウェブサイトに『川遊びのルール』を公開しています。
1人で行かず、仲間や家族と一緒に行くことが大切です。
遊ぶ前の下見や、遊んでいる最中の天気の移り変わりにも注意してください。
ライフジャケットなどの準備もしていきましょう。
※写真はイメージ
また、国土交通省は、『川の水が急に増えるサイン』を4つ、紹介しています。
以上のサインに気付いた際には、すぐに避難してください。
雨が降り始めた時に、橋の下で雨宿りするのも、危険だといいます。川が増水した時の逃げ遅れにつながるためです。
川に遊びに行った際には、まず看板に書いてある注意書きをよく読むことも大切ですね。
紹介した注意をよく守って、安全に楽しく川遊びをしましょう。
[文・構成/grape編集部]