厳しい寒さとテレワーク増加で思わぬところから悲鳴 効率的な使用を呼びかけ
公開: 更新:

※写真はイメージ

電気代がかさむ暖房 効果的な使い方を知って、お得に!新年が明けて、これからが一年で最も寒い時期ですね。ボタンをポチッと押すだけでスピーディに部屋を温めてくれるエアコンは、この時期、本当にありがたい存在です。 朝から夜まで……イヤ、もしかすると一日中エアコンをつけっ放し、と...

【訃報】俳優の吉行和子さんが逝去 「昭和の偉大な俳優」「稀有な存在」と惜しむ声2025年9月9日、俳優の吉行和子さんが肺炎で亡くなったことが分かりました。90歳でした。同日、所属する事務所『テアトル・ド・ポッシュ』が発表しました。
2021年に入ってから厳しい寒さが襲っている日本。各地で大雪が降って、車の立ち往生も発生しています。
同年1月7日には、緊急事態宣言が発令され不要不急の外出を控えるよう呼びかけられているため、自宅で過ごす人も増えました。
また、テレワークを導入する企業も増え、その結果、電力会社の連合会である『電気事業連合会』は「電力の需要が大幅に増加している」と発表。
電気の効率的な使用をするよう、協力を募っていました。
電気事業連合会が発表した日別電力量の推移を見ると、2020年12月29日以降、毎日前年を超える使用量となっています。
厳しい寒さはこの後も続くと予想されており、暖房など暖をとるために必要な電力はこれまで通り使用してほしいとのこと。そのほかの電化製品で、効率的な使用が求められています。
ネット上にはさまざまな声が上がっていました。
・いつも安定した電力をありがとうございます!
・うちもテレワークになったからな…。
・効率的に使えば節約にもなるはず!
無理のない範囲で、暖を取る電化製品以外の電力を見直して、節電を心がけたいですね。
[文・構成/grape編集部]