乾燥機の電気代は高い? 調べたら、意外な事実が!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
洗濯物をたくさん外に干した日に限って、天気予報になかった雨…!
洗濯の苦労が台無しになって、心が折れそうになりますよね。
元タカラジェンヌで現在は女優・イラストレーターとして活動している真衣ひなのさんは、「ついうっかり」で洗濯物を濡らしてしまうことがたびたびあったのだとか。
出典:真衣ひなのオフィシャルブログ
天気予報で雨が降ることを知っていたにもかかわらず、傘を持たずに外出。
そして、ベランダの洗濯物を取り込み忘れ…なんと、3度めの洗濯をすることになってしまいます。
そして、真衣さんは気付きます。
こんなにも繰り返し洗濯をするハメになってしまいながら、真衣さんが乾燥機を最初から使わなかったのには理由がありました。
それは、「乾燥機にかかる電気代が高い」と聞いていたからです。
しかし、もしかしたらそうでもないかも…と思い、真衣さんは電気代を調べてみます。その結果が、こちら。
確かに、高額です…。この事実を知って、ますます乾燥機を使うことを渋る真衣さんですが、よくよく調べてみると、意外なことが分かります。
乾燥時に50.76円かかる乾燥機は、『ヒーターポンプ乾燥タイプ』というもの。
ところが『ヒートポンプ乾燥タイプ』の乾燥機であれば、1回15円とかなり安くなるというのです。
洗濯に悩んでいる真衣さんは、買い替えも視野に入れるべきなのでしょうか。
しかし、さらに驚く事実が判明します!
真衣さん宅の洗濯機は『Panasonic NA VR3600L』。この機種は電気代が安いほうの『ヒートポンプ乾燥タイプ』だったのです。
繰り返し何度も洗濯をするストレスを考えると、積極的に乾燥機を使ったほうが真衣さんにとってはお得のようですね!
さらに真衣さんは、私たちに有益な情報を教えてくれました。
一人暮らし用の小さい冷蔵庫よりも、ファミリータイプの大きな冷蔵庫のほうが電気代が安くなったとのこと!
小さい冷蔵庫いっぱいに物を詰めているような場合は、思い切って大きい冷蔵庫のほうがお得になるかもしれませんね。
安い時にまとめて買い物をし、下ごしらえをして小分けに冷凍するなどの工夫ができそうです。設置場所に余裕さえあれば、一人暮らしでも大きい冷蔵庫の購入を考えるのも手なのですね。
真衣さんのウッカリがきっかけで、私たちにとって有益な節約術が手に入ったのかもしれません!
[文・構成/grape編集部]