冷蔵庫の『節電テク』3選 花王の豆知識に「すぐやる!」「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

キュウリの代わりに…その発想はなかった! JA全農が教えるポテサラをマネしたいJA全農が教える変わりダネのポテサラをマネしたい!キュウリやハムの代わりに入れた夏の旬とは…?
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。
キュウリの代わりに…その発想はなかった! JA全農が教えるポテサラをマネしたいJA全農が教える変わりダネのポテサラをマネしたい!キュウリやハムの代わりに入れた夏の旬とは…?
昨今、多くの人が嘆いている電気代の値上がり。
電力不足や液化天然ガスの輸入価格の高騰が影響し、各電力会社の料金が上がっています。電気は生きる上で必要不可欠なため、節約をするにも限度があるでしょう。
また、記録的な円安によって、飲食物を中心とした『値上げラッシュ』も。多くの家庭が経済的にひっ迫し、悲鳴を上げているようです。
花王が紹介する『冷蔵庫の節電方法』
節電を意識している人に、ぜひ知ってほしいのは、日用品を取り扱っている花王株式会社のInstagramアカウント。
暮らしの知恵を投稿している同社は、冷蔵庫の節電テクと称して、3つの工夫を呼び掛けました。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
同社がオススメする節電テクは、『冷蔵庫の掃除は冬にする』『ドアパッキンの劣化を定期的にチェック』『冷蔵庫内にアルミホイルを敷く』の3点!
冷蔵庫の使用電力を節約するには、いかに少ない電力で内容物を冷やすことができるかが重要。そのため、冷気を逃さないような工夫が大切なのです。
きっと、ほとんどの家庭がすでに『なるべく早く扉を閉める』という節電を心掛けていることでしょう。それに加えて、上記3点を実行してみてはいかがでしょうか。
政府の物価高騰対策によって、すでに電気代の料金抑制策は反映されていますが、今後も家庭的に苦しい状況は続くと思われます。だからこそ、小さな節約を積み重ねていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]