冷蔵庫上に物を置いてしまうと…? デメリットに「気を付けます」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- 日立公式
限られたキッチン空間をできる限り有効活用したいと考えた時、冷蔵庫上の空間に着目する人も多いのではないでしょうか。天井近くとはいえ、ぽっかりと空いた空間を活用できれば、収納力アップにつながりそうですよね。
そこで本記事では、冷蔵庫の上に物を置いても大丈夫なのかどうか、メーカー公式サイトより紹介します。
冷蔵庫の上に物を置くのは避けて
「冷蔵庫の上に物を置いてもいいですか」という疑問は、HITACHI(日立)の公式サイトに寄せられていました。
日立は家電メーカーとして冷蔵庫の製造もおこなっていますが、製造元としての回答は「冷蔵庫の上には物を置かないで」とのことです。その理由として以下の3つを挙げています。
物が落下する恐れがあるため
人間の頭より高い場所に物を置けば、落下によりケガをするリスクが高まってしまいます。
地震発生時はもちろんですが、扉の開閉によって少しずつ荷物が動いてしまう可能性も。重い物が頭上に落ちると、命に関わる恐れもあるでしょう。
冷蔵・冷凍効率が低下するため
冷蔵庫の上に物が置かれていると、放熱できずに冷蔵・冷凍の効率が落ちてしまいます。
冷蔵庫を使用する上で放熱は必須です。冷蔵庫の種類によって必要なスペースが異なるので、使用している冷蔵庫の取扱説明書を確認してみてください。
故障する可能性があるため
例えば、冷蔵庫の上に置いていた花瓶が倒れて水がこぼれてしまうと、漏電や感電の原因になりかねません。また耐熱・耐荷重設計になっていないため、冷蔵庫が故障する可能性もあります。
ただし例外も
2ドアタイプや1ドアタイプの冷蔵庫の中には、冷蔵庫上の空間を使えるよう設計されている商品もあるそうです。
冷蔵庫上部のトップテーブルが耐熱構造・耐荷重構造に設計されていれば、電子レンジ置き場や物置として活用できるでしょう。
冷蔵庫のトップテーブルの構造についても、冷蔵庫の取扱説明書に記載されています。物を置く前に必ず確認するようにしてください。
一般的な冷蔵庫上の空間は、空けておくのが正解です。スペースがもったいないと思っても、安全に使うために空けておきましょう。
[文・構成/grape編集部]