『アイロン』のお手入れで気を付けるべきポイント メーカーの解説に「勉強になった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...
- 出典
- パナソニック公式
普段あまりお手入れをすることがないアイロン。お手入れする際、やってはいけない行為がいくつかあります。
本記事ではPanasonic(パナソニック)の公式サイトに書かれている、アイロンをお手入れする際の注意点と、正しいお手入れ方法について見ていきましょう。
アイロンは定期的なお手入れが大切!
あまり汚れていないといった理由から、「アイロンのお手入れをする必要はない」と思っていませんか。
アイロンのかけ面は、洗濯のりや衣類の繊維などが付着して『焦げ付き』を起こしやすい部分。
何もせず放置していると、アイロンをかけた服に茶色っぽい汚れが付いてしまう場合があるため、定期的なお手入れが必要です。
アイロンのお手入れで気を付けるポイント
パナソニック公式サイトでは、アイロンをお手入れする際の注意点について以下のように説明しています。
お手入れといえばアルコールや洗剤を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、アイロンのお手入れでは使用しないよう気を付けましょう。
アイロンのお手入れ方法
アイロンのお手入れは水拭きが基本です。場所ごとに適したお手入れ方法できれいにしましょう。
かけ面
洗濯のりやスプレーのりの使用後は濡らした布で拭き、付着したのりを取ってください。
本体・スタンド
本体とスタンドは柔らかい布で拭きます。特に本体の取っ手部分は手垢が付きやすい場所。ひどい汚れがある場合は、固形せっけんを溶かした水に布を漬けて拭き上げましょう。
電極部分は柔らかい布でやさしく拭くのが鉄則です。接触不良の原因になるので、決して磨かないでください。
衣類のシワを伸ばしてきれいにするアイロン。アイロンに汚れが付いたままでは、衣類まで汚してしまう可能性があります。
正しい方法で定期的にお手入れして、アイロンを清潔に保ちましょう。
[文・構成/grape編集部]