lifestyle

ワンパターン・メニューから脱したい そんな時は厚揚げのたこ焼きがオススメ!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タンパク質には、動物性タンパク質と植物性タンパク質があります。

大豆製品は、植物性タンパク質を手軽に摂ることができますが、豆腐や納豆だけではメニューもワンパターンになってしまいそう。

そんな時は、厚揚げを使ってみてはいかがでしょうか。

厚揚げというと、焼いて醤油をかけるか、野菜などと一緒に煮ることを連想しますが、少し地味な印象がありますよね。

そこで、今回は、栄養があるだけでなく、見た目もインパクトのある『厚揚げたこ焼き』のレシピを紹介します。

材料:
・厚揚げ 1パック
・とろけるチーズ 2枚
・蒸したこ(足) 8cm程度
・かつおぶし 適量
・紅ショウガ 適量
・青のり 適量
・ソース 適量

作り方:
1.厚揚げを8等分にする。

2.たこは、厚揚げの中央に入るくらいの大きさに切る。

3.厚揚げの白い部分に切れ目を入れ、たこを入れる。

4.厚揚げのたこの入った切れ目の面を横に、茶色い部分を上にしてチーズを乗せる。

5.トースターまたは魚焼きグリルでチーズに軽く焦げ目がつくまで焼く。

6.はけでソースを塗り、かつおぶし、紅ショウガ、青のりを乗せたら完成。

きっと、お子さんも、「四角いたこ焼きだ~!」と、笑顔になること間違いなし。

厚揚げとソースの組み合わせは、意外によく合います。

厚揚げ自体が淡泊なのでソースは多めに塗り、大人用には、紅ショウガを多めにかけた方が美味しいです。

ぜひ、作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

「ずっと待ち望んでました!」「やっと使えて嬉しい」 大好評『Fire TV Stick』の新商品がついに登場!普段からYou TubeやNetflix、ABEMAなど、インターネットコンテンツを楽しんでいる人のマストアイテム。 世界中で大人気のストリーミングメディアプレーヤー『Fire TV Stick』の新型がついに登場しまし...

チャーハンを作る画像(撮影:キジカク)

3分レンチンしてパラパラに! チャーハンの材料で入れたのが?「プチプチ食感がたまらん」チャーハンの仕上がりをワンランクアップ!米に“もち麦”を加えて簡単に“パラパラ”に仕上げるアイディア。電子レンジで時短&美味しく変身します!

Share Post LINE はてな コメント

page
top