trend

「母が大学生になった日」 長年の夢を実現させた女性の姿に勇気をもらう

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

何かを始めるのに、遅すぎるということはない。

まさにそんな言葉が合う、さく兵衛(@sakubetaro)さんがTwitterに投稿した漫画『母が大学生になった日』をご紹介します。

『母が大学生になった日』

新型コロナウイルス感染症の影響により大学に通えない状況であっても、母親は決して悲観することはありませんでした。

それどころか、学ぶことを満喫し楽しんでいたのです。

そんな母親の姿は、投稿者さんだけでなく、漫画を読んだ多くの人の目にもまぶしく映ったのでしょう。

投稿者さんの漫画には「素晴らしい」「勇気付けられた」と称賛のコメントが多く寄せられています。

・できなくなったことを数えそうになるけど、できるようになったことを数えるほうが、遥かに幸せだと気付かせていただきました。

・私も、もう一度大学へ行きたい気持ちがあります。お母様の姿をはげみに諦めず、実現に向けて模索してみます。

・人間いくつになっても学ぶ姿勢というのは大切だなと感じます。見習いたい。

何かに挑戦したくてもきっかけを逃し続け、結局うやむやになってしまったという経験は、きっと多くの人がしていることでしょう。

しかし、投稿者さんの母親を見ていると、いつか思い描いた夢の実現に向かって進んでみよう…そう思えてきます。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@sakubetaro

Share Post LINE はてな コメント

page
top