issues

松屋の朝定食に『さばの塩焼き定食』が登場 魚と牛肉を合わせても税込み…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

松屋の朝定食に『さばの塩焼き定食』が登場 魚と牛肉を合わせても税込み…

大手牛丼チェーン店の1つ『松屋』。メインは牛丼ですが、カレーがおいしいなど、ほかのメニューも人気です。

そんな松屋から、さばをメインにした新メニューが登場!気になる内容をご紹介します。

松屋のメニューに新商品 朝定食に『さばの塩焼き定食』

2021年3月2日の10時から、旨味あふれる脂がのったノルウェー産のさばを使用した『さばの塩焼き定食』が松屋の朝定食に登場。

朝から『さば、ご飯、味噌汁、海苔、漬物、選べる小鉢』といった、たくさんの種類を食べることが可能です。

選べる小鉢では『納豆(ネギ付き)』『冷奴』『国産とろろ』『ミニ牛皿(店舗によっては、プレミアムミニ牛皿)』『ミニカレー』から1種類を選ぶことができます。

なので『さばの塩焼き定食』と『ミニ牛皿』の小鉢を選べば、朝から魚と牛肉を食べられる贅沢な定食が完成です。

これで税込み490円とは恐ろしい…注文しないわけにはいきませんね。

ちなみに、さばの脂は悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、血液をサラサラにするEPAやDHAが多く含まれているため、健康効果が高いといわれています

さらに免疫力向上や中性脂肪の減少、血糖値を下げる働きを高め糖尿病にかかりにくくする働きも。疲労回復に効果があるビタミンB2をはじめ、ビタミンB群やビタミンDといった栄養価もギュッと凝縮されているといいます。

朝から健康に気を使った食事ができそうです。

また、さばの塩焼きは単品でも注文することができるので、いつものメニューに付け加える方法もいいでしょう。

コロナ禍の外出自粛による運動不足など、健康面で気になることも増えています。栄養価の高い魚を食べて、コロナ禍を健康に乗り切りたいですね。

なお、発売日である3月2日のみ、10時からの販売になりますが、『さばの塩焼き定食』は朝定食のため、通常は5~11時までの販売となります

さばの塩焼き定食

発売日:2021年3月2日 10時から
    ※通常は5~11時の間のみ販売
価格:さばの塩焼き定食 税込み490円
   さばの塩焼き単品 税込み300円
販売店:一部店舗をのぞく、全国の松屋


[文・構成/grape編集部]

スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top