issues

サイゼリヤが2位! 10代が好きな飲食チェーン店を調査すると…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サイゼリヤが2位! 10代が好きな飲食チェーン店を調査すると…

サイゼリヤやガスト、吉野家やマクドナルドなど、さまざまなチェーン店がひしめき合う現代。

一度はチェーン店を利用したことがあるという人がほとんどでしょう。

ラジオ番組『TALK ABOUT』(TBSラジオ)では、そんな飲食チェーン店の中で10代に人気の店を調査。2021年1月にランキングを発表しました。

サイゼリヤは2位に 10代に人気の飲食チェーン店はやはりあの店

『TALK ABOUT』では、毎週10代の声をランキングにして発表する『TALK ABOUT TEEN’S RANKING』を実施。

番組のLINEにて、『好きな飲食チェーン』と『その理由』を253人の10代に自由回答形式で回答してもらいました。

ランキングは以下の通りです。

1位はマクドナルドで25.1%。約4人に1人が好きと回答していることになります。確かに店内を見回しても10代が多いので、納得の結果といえるでしょう。

マクドナルドが好きな理由

・安いし、おいしいし高校生の味方。
・とにかく安い。ポテトとチキンナゲットのセットは最高。
・期間限定のスイーツがおいしい。
・学校帰りにも行きやすく、クーポンもあるから。

サイゼリヤも人気で、22.6%で2位。マクドナルドに迫る人気を見せています。

マクドナルドと同じく、サイゼリヤのメニューは安く、コスパがいいので10代でも利用しやすいのでしょう。

サイゼリヤが好きな理由

・値段が安くて種類が豊富。
・学生にも優しい値段なのに、おいしい。
・ランチメニューなどでおかわりが無料のスープがあるし、どれもおいしいから。
・大勢でも利用しやすい。

3位のスターバックスコーヒーからは、5.8%とガクンと下がります。

ラジオを聴いているリスナーにもよるところ大きいでしょうが、多くの10代がマクドナルドやサイゼリヤを利用していることが分かる結果となりました。

安くておいしい店は、老若男女変わらず人気のようです。

ほとんどの飲食チェーン店ではテイクアウトもできるので、コロナ禍のご時世でも利用しやすいのが嬉しいですね。


[文・構成/grape編集部]

スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top