小学3年生が『おしながき』を作ると? 内容に「通うわ」「お持ち帰りで」
公開: 更新:


【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

夏休みの宿題が終わらず、イライラする母 小1息子の『珍解答』を見て?4児の母親であるmy_r.r.h.rさんが、Instagramに投稿したのは、夏休み終盤のエピソード。投稿者さんの家では、人数が多いこともあり、子供たちの宿題が最終日までに終わるかが危ぶまれたといいます。宿題の丸付け作業をしていた、投稿者さんは、焦りによってイライラしていたのですが…目に飛び込んできた次男の解答で、そんな気持ちは吹き飛びました。
- 出典
- @kumahey1129
息子さんたちを育てる、父親の、くまへー(@kumahey1129)さん。
Twitterへ投稿した2枚の写真が「クオリティが高すぎる」「本物かと思った」と話題をさらっています。
ある日、くまへーさんが外出中、自宅にいる家族から連絡が来ました。
送られてきたのは、「今夜は居酒屋ごっこをするよ」というメッセージと、自宅で撮った写真。
内容を見て、くまへーさんが思わず「早く帰ろう」と決意した理由とは一体…実際の写真がこちらです!
送られてきたのは、まるで本物のような飲食店のメニュー!
小学3年生の息子さんが作ったもので、筆で書かれた文字や、飲食店でよく見る『とりあえず1品』も忠実に再現されています。
さらに、こだわったのは『おしながき』だけではなかったようで…!
店内もバッチリ再現!
自宅の壁には、飲食店内によくあるメニューの紙がびっしり貼られています。
『タコわさ』が『タコさわ』になっていたり、まさかの『離乳食』があったりと、遊び心があってクスッとしてしまいますね。
ネット上では投稿に対し「『フライドポ』で大笑いした。息子さん最高!」「テイクアウトはありますか!?」などの声が寄せられました。
こんなにかわいらしい店が自宅でオープンしていたら、たとえ不定期営業でも常連になってしまいそうです!
[文・構成/grape編集部]