
散歩中にほかの犬とすれ違う柴犬 その時の反応に「最高」「かわいい」
犬にとって散歩は、楽しみな時間の1つでしょう。 自由に動き回れるだけではなく、ほかの犬と交流できるのも散歩の醍醐味です。 柴犬のろくくんと暮らしている、飼い主(@roku125shiba)さん。 ある日、いつものように、…
grape [グレイプ] trend
動物の記事一覧ページです。
犬にとって散歩は、楽しみな時間の1つでしょう。 自由に動き回れるだけではなく、ほかの犬と交流できるのも散歩の醍醐味です。 柴犬のろくくんと暮らしている、飼い主(@roku125shiba)さん。 ある日、いつものように、…
愛犬の健康を保つためにも、お風呂は欠かせません。 とはいえ、水に恐怖心を持っていたり、体を洗われることに慣れていなかったりと、お風呂が苦手な犬は少なくないようです。 柴犬のテツくんと暮らす、飼い主(@f95QLtfH1E…
「どうしてリクガメたちは『協力プレー』をするのか」 そんな疑問の声を添えて、Xで1枚の写真を投稿したのは、リクガメのドンちゃんとMちゃんと暮らしている、ざわとみ(@kanpanumaibe7)さん。 ある日、敷地内でドン…
動物たちの仕草やたたずまいを見ていて、ふと「中に人が入っているのでは?」と感じることはありませんか。 2匹の愛猫と暮らす、写真家の小野一俊(@kazutoshi_ono_)さんが撮影したのは、猫のジンくん。 その姿からは…
2025年8月現在、暑い日が続くこの季節ならではの『遊び』といえば、プールでしょう。 一緒に暮らす動物や、幼い子供たちが水遊びを楽しむ姿は、見ているだけで頬がゆるんでしまいますよね。 3匹の愛犬たちと暮らしている、くーさ…
犬は、愛情を注いでくれる飼い主のことが大好き。 飼い主が身につけた服や靴にも惹かれるようで、こっそりと持ち去る姿を、見たことがある人もいるのではないでしょうか。 ポメラニアンのルルちゃんも、大好きな『家族』の私物を手に入…
突然ですが、あなたはお盆休みの最終日をどのように過ごしましたか。 旅行やレジャーを楽しんだ人もいれば、家で身体を休めていた人もいたかもしれません。一方で、通常通り仕事に励んでいた人もいるでしょう。 2025年8月17日、…
お盆の風物詩といえる『迎え火』と『送り火』。一般的に、自宅で先祖を送り迎えする目印としてたく火を指します。 ぴよりん(@harepiyopiyo)さんの家でも毎年、お盆になると自宅で火をたくとのこと。 ぴよりんさんの家族…
すでに猫を飼っている人が、新たに別の猫を迎える時、真っ先に気になるのが猫同士が仲よく過ごせるかですよね。 それぞれの猫が新しい環境に慣れるように、飼い主はいろいろとサポートしていくことでしょう。 愛猫の、まるくんと暮らす…
愛犬のしつけに、おやつを使ったトレーニングは効果的。 『おすわり』や『待て』などのコマンドを覚えさせ、上手にできたらおやつをあげるという方法は、多くの飼い主が取り入れているでしょう。 アメリカでゲイリー(marleyin…
ペットは人間の言葉を理解して反応したり、甘えてきたり、ユニークな行動で飼い主を楽しませることがあります。 そして、時には『別の動物』になりきって、視線を集めることもあるようです…。 愛犬のましゅたんちゃんと暮らす、飼い主…
自宅周辺で犬の散歩をしていると、近所の人から声をかけられることがあるでしょう。 あや(@Biihyo)さんが、愛犬を連れて散歩していた際の出来事をXで公開したところ、なんと22万件を超える『いいね』が寄せられています。 …
諸説ありますが、オオカミの子孫だとされている、犬。 中でも、ピンと立った耳や凛とした顔立ちの、柴犬やシベリアンハスキーは、オオカミに似た風貌ですよね。 柴犬の会長さんと暮らしている、@kaicho_shigaさんは、自宅…
「ハチミツを塗り間違えそうになりました」 このような言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、@IrumaRiverSanpoさんです。 投稿者さんが自宅でホットケーキを食べようとしていた時のこと。 ホットケーキによく似た『…
個体差はありますが、大きな目と小さな口元がかわいらしい猫。 凛とした顔つきも、リラックスした表情も、猫好きにとっては愛らしく思えますよね。 「猫です」というひと言とともに、Xに1枚の写真を投稿した、@purinlalaさ…
自由気ままな性格と、愛らしい見た目で人気を博している、猫。 そんな猫との暮らしは、日々、癒しで満ちているでしょう。 「かわいいだけでもいいのに…」 このような書き出しで、X上に1枚の写真を投稿したのは、猫のしょぼぼちゃん…
自立していない動物の子供は、親に生活の世話をしてもらうでしょう。 そんな親子の光景をカメラに収めて、Xで公開したのは、はこ(@hako_rock2)さんです。 野鳥であるカワセミを公園で撮影していた、はこさん。 木の枝に…
2歳児の息子が寝た後の日常写真 このような言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、2歳の息子さんを育てる、@matsutake_catさんです。 2歳の息子さんを寝かしつけた後の、リビングの様子を公開したところ、注目を集め…
犬が、道や公園などで出会った、ほかの犬と仲よくなることは珍しくないでしょう。 アメリカのニューヨークに住むクリスティ(xtnavarre)さんが、愛犬のローラちゃんと散歩をしていた時のことです。 クリスティさんは途中で、…
平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib…
ペットは飼い主にとって、かわいい『我が子』のような存在。…しかし、いくら愛おしくても、時には心を鬼にしなくてはなりません。 『我が子』を大切に思うからこそ、ペットが何か悪いことをした際には、『しつけ』の一環として叱る必要…
あまりの尊さと愛らしさから、人間や動物の赤ちゃんを『天使』と例える人は少なくありません。 Xに思い出の1枚を投稿したのは、愛猫の、すずりちゃんと暮らしている飼い主(@suzu_onikuha)さんです。 飼い主さんいわく…
犬は言葉でコミュニケーションが取れないぶん、相手の表情や声のトーン、その場の空気から感情や意図を読み取ろうとします。 環境や状況に応じて柔軟に行動を変えることができる犬も多く、その賢さに感心させられる飼い主も多いでしょう…
猫が好きなオモチャといえば、猫じゃらしやボールなどが定番でしょう。 しかし中には、オモチャではなく、意外なものに夢中になる猫もいるようです。 「ウソみたいだろ。喜んでいるんだぜ。それで…」 そんなコメントを添えて、Xで2…
複数のペットを一緒に飼う時、ペット同士がうまくやっていけるかどうかは重要なポイントです。 特に異なる種類の動物を一緒にすると、お互いにどう振る舞えばいいのか困惑することがあるかもしれません。 猫と仲よくできないと思われて…
畑で農作物を収穫するのは、人によっては骨が折れる作業でしょう。 2025年8月13日、自身の畑でできた穀物を収穫する様子を、Xに投稿したのは、@sabuchan105さん。 夏の日差しが照り付ける中、投稿者さんは『家族』…
夏頃に旬を迎えるブルーベリーは、そのまま食べても、ジャムなどに加工してもおいしいですよね。 自宅でブルーベリーを育てて、毎年夏の味覚として楽しむ人もいるでしょう。 2025年8月、@kukuri_shibainuさんは、…
「え、待って。うちの猫、いつからチンアナゴになった…?」 そんなコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、複数匹の猫と暮らす、飼い主(@CatApartment)さんです。 公開したのは愛猫の1匹である、ワンダーく…
先祖の霊を迎え、供養する『お盆』。休暇を取って実家に帰省し、家族団らんの時間を過ごす人も多いのではないでしょうか。 自然豊かな兵庫県丹波篠山市で生まれ育った筆者は、転職を機に、2025年5月に上京したばかり。 距離が遠い…
ペットは愛らしい見た目や仕草で、たくさんの癒しを与えてくれるでしょう。 時には、思わず驚いてしまうような姿を披露し、見る人をハッとさせることもあります。 「洗濯物にセミが飛んできた」 そんなコメントを添えて、Xで2枚の写…