
プールにやって来た3匹のハスキー 泳ぐと思いきや…
動物暑い季節に少しでも涼しく過ごせる場所を探したくなるのは、人間だけではないでしょう。 毛皮に覆われた犬たちにとっても、体温調整は大切です。 元気いっぱいに走り回りたくても、気温が高いと、体調を崩してしまう恐れがありますよね…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
暑い季節に少しでも涼しく過ごせる場所を探したくなるのは、人間だけではないでしょう。 毛皮に覆われた犬たちにとっても、体温調整は大切です。 元気いっぱいに走り回りたくても、気温が高いと、体調を崩してしまう恐れがありますよね…
性格にもよりますが、犬や猫などのペットは、大好きな飼い主のそばにずっといたがるもの。 しかし、飼い主にも仕事や用事があるため、ペットに留守番をしてもらうこともありますよね。 @hotanyanさんと暮らす愛猫の、ほたてく…
少女漫画や恋愛ドラマでは、胸がときめくようなシーンがよく描かれます。現実世界では、あまり考えられない出来事でも、つい感情移入してしまいますよね。 深山(miyamafukayama)さんは、そんな『胸キュン』シーンに遭遇…
ドアはしっかりと施錠する、防犯カメラを設置する…など、自らの命や生活を守るために必要な、防犯対策。 何かが起こって後悔するよりも、やりすぎなくらい対策をしていたほうがいいといえるでしょう。 そんな防犯対策について、とある…
ペットにとって、大好きな飼い主から受ける愛情は、何よりも大切なもの。 たくさん構ってもらえた時は、分かりやすく嬉しそうな表情をすることがあります。 一方で、「飼い主が自分を優先していない」と感じると、機嫌を損ねてしまうケ…
日本人にとって、身近でかわいらしい存在である、スズメ。 電線や木の枝などに群れで止まっているのは、よく見かける光景ですよね。 スズメを撮り続けている、『スズメ写真家』の中野さとる(@aerial2009)さん。 「さあ、…
・本物の料理かと思った! ・発想が素敵すぎます…。欲しくなりました。 ・まさに天才の仕事だ。すごい! そんな絶賛のコメントが寄せられているのは、編み物作家の、ちゃむ(@okame_photo0615)さんがXに投稿した…
台風5号による影響で全国的に天気が不安定になっている、2025年7月16日現在。 こんな時には、天気予報をこまめにチェックして、急な雨風に備えることが大切でしょう。 柴犬の、つむちゃんと暮らしている飼い主(@sbtum1…
夏の風物詩といえば、扇風機を思い出す人は多いでしょう。 子供の頃、風を浴びて涼むだけでなく、わざと口を開けて声を出してみたり、宇宙人のマネをしたりして遊ぶ人もいたかもしれません。 そんな『扇風機遊び』を楽しんでいるのは、…
書き順がない『川の字』。 そんなコメントを添えて、ゴンゾウR4(@R453374510)さんがXに投稿した写真が大きな反響を呼んでいます。 写真には、心が温まる『ある光景』が広がっており、癒やされる人が続出した模様。 あ…
西日本の祭りでよく登場する、だんじり。豪快に街を駆け巡り、時に激しくぶつかり合うなど、祭りの目玉になる豪華な装飾が施された山車の一種です。 江戸時代に始まり、長い伝統と歴史を誇る、大阪府岸和田市の『岸和田だんじり祭』では…
「夫がなんかよく分からないパンを買ってきた」 そうコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、しらぴ(@hiicho)さんです。 ある日、夫がベーカリーショップで、一風変わったパンを買ってきたといいます。 「ねぇ、何…
一般的に、砂糖や卵白などを混ぜたアイシングで、クッキーの表面にデコレーションを施す、アイシングクッキー。 ポップでかわいらしいデザインのものが多く、ちょっとしたプレゼントとして贈る人も、多いのではないでしょうか。 202…
犬にとって、日々の運動は心身の健康を保つうえでとても大切です。 しかし、普段の散歩では思い切り走り回ることが難しいため、リードをつけずに自由に動き回れるドッグランが貴重なリフレッシュの場となっているでしょう。 飼い主(@…
物品を包むことで、外部の衝撃から守ってくれる気泡緩衝材は、『プチプチ』という呼称でおなじみでしょう。 梱包を解いた際に『プチプチ』が入っていたら、そのまま捨ててしまうか、保存しておくかで迷ったことはありませんか。 大阪府…
あなたは、夏の風物詩といえば何を思い浮かべますか。 花火や夏祭り、プールなど、パッと頭に浮かぶものは人それぞれでしょう。 2025年7月13日、栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅谷三宅』を営んでいる、三宅正晃(@ben…
私たちの身の回りには、多くの歴史遺産があふれています。背景や命名が風変りな遺産も数多くあるでしょう。 鹿児島県阿久根市には『面白殿(おもしろどん)』という名が書かれたユニークな鳥居があります。 名前だけ聞けば「愉快そうな…
夫婦や恋人と一緒に暮らしていると、掃除や洗濯、皿洗いのタイミングなど、さまざまな理由でトラブルになることがあります。 話し合って解決できればいいですが、生活習慣を改善するというのはなかなか難しいものですよね。 夫婦と子供…
体の大きな動物と聞くと、ゾウを思い浮かべる人は多いでしょう。 人間とは比べものにならないほど大きなゾウですが、世界には一緒に仲よく暮らしている人がいるようです。 サーカスパフォーマーとして活動しているレネ(rene_ca…
「『セブン-イレブン』に、こんな貼り紙があって、思わず笑ってしまった」 そんな言葉とともに、Threadsに写真を投稿した、seri.na357さん。 ある日、コンビニエンスストア『セブン-イレブン(以下、セブン)』が入…
「味はスイカなのに、食感がスイカじゃない『スイカ』ができました」 2025年7月、X上でこのような報告をしたのは、シアトル(@Seattle3ta60)さんです。 投稿に添えられていた、『スイカ』の写真に、驚きの声が相次…
2025年7月現在、日本で初めての鉄道路線が開業してから、約150年が経過しました。 時代に合わせて、多くの駅が姿を変える一方、古くからの姿を保っている駅もあります。 @hitoritabikenさんは、同月12日に「こ…
大半の猫は、自宅にお気に入りの寝床があります。 静かだったり、高い位置にあったりするなど、気に入る要素はさまざま。 中には、人間ではおよそ想像できないような場所を好む猫もいるようで…。 猫が眠るまさかの場所が? ある日、…
雷の音がゴロゴロと鳴り響くと、たとえ室内にいても、落ち着かない気持ちになるもの。 この不安を感じるのは、私たち人間だけではありません。動物たちもまた、大きな音に敏感に反応し、不安そうな表情を見せることがあります。 飼い主…
赤ちゃんの寝かしつけなどで活躍する、バウンサー。 優しく揺らすことで、赤ちゃんをリラックスさせる効果があるといわれています。 @yamanookukaraさんは、娘さんがバウンサーにのっている動画をX上に公開。 撮影当時…
飼い主にとって、一緒に暮らしている愛猫は、癒しを与えてくれる存在です。 気ままな性格も、たまに甘えてくる仕草も、すべてがかわいらしく感じるでしょう。 @shiroan_chanさんも、猫のしろあんちゃんを愛でながら、日常…
身だしなみの1つとして、髪のケアに力を入れている人は一定数います。 サラサラで艶のある質感は、誰もが憧れるでしょう。 @nylandrummolmolさんがXに投稿した1枚に「ツヤツヤすぎてうらやましい」「憧れる」といっ…
湿度が高くなる梅雨や台風の時期は、髪の毛がひろがったりうねったりしやすくなります。 特にクセ毛だと、髪がまとまりにくくなるため、悩んでいる人は多いでしょう。 しかし、クセの出方によっては、逆にオシャレに見える場合もあるよ…
お弁当のおかずとして重宝する、ウインナー。 縦に切り込みを入れて、タコの形にすれば、子供が大喜びすること間違いなしでしょう。 しかし、いざ作ってみると「案外うまくいかなかった」なんて肩を落とすことがあるかもしれません。 …
交通機関の乱れや浸水など、私たちの生活にさまざまな影響を及ぼす、台風。 その影響は、人間だけにとどまりません。日々の散歩を楽しみにしている犬にとっても大きな問題でしょう。 2025年7月14日、ラブラドール・レトリバーの…