
楽しんでいたのも束の間… テンションが急変した子供に「子供あるある」「かわいい」
小さい子供は、無邪気で気まぐれ。 さっきまでおもちゃで遊んでいたかと思えば、少し目を離したすきに、どこか別の所へ遊びにいってしまうことも多々あります。 フランス人のパートナー、そして息子さんの3人家族で暮らすヒロコ(hi…

漫画家
ヒロコ
日本が大好きなフランス人のパートナー・ガイックと、2022年生まれの息子・ベベダモとの日常を発信している。『しばひろ』名義でも活動。
ユーモアと幸せあふれるエッセイ漫画が人気を博し、2021年には漫画を収録した著書『うちのガイックさん』が発売。

小さい子供は、無邪気で気まぐれ。 さっきまでおもちゃで遊んでいたかと思えば、少し目を離したすきに、どこか別の所へ遊びにいってしまうことも多々あります。 フランス人のパートナー、そして息子さんの3人家族で暮らすヒロコ(hi…

子供が1歳前後になると、おもちゃや小物を手渡しする『どうぞ&ちょうだい遊び』ができるようになります。 フランス人パートナーのガイックさんと、ガイックさんとの間に生まれた息子さんとフランスで暮らすヒロコ(hirokokok…

フランス人のパートナーであるガイックさんと、2人の間に生まれた息子さんとフランスで生活をする、ヒロコ(@hirokokokoron)さん。 夫婦で日本のそうめんを食べていた時に、ガイックさんが思わずこぼしたひと言に、クス…

子供は、早ければ生後9か月で、簡単な言葉を話しはじめるといわれています。 親にとって、我が子が最初に口にする言葉が何かは、気になるところでしょう。 叶うものなら「お父さん」「お母さん」と、自分たちに関連することを話してほ…

生活の中で起こる、さまざまな『困りごと』。 できることは自分で解決したいものですが、時にはそう簡単にはいかない場合もあるでしょう。 瓶のフタが開かない時 パートナーのガイックさんと息子さんとフランスで暮らしている、ヒロコ…

大好きな我が子の成長を間近で見ることができ、人生にうるおいを与えてくれる子育て。 しかし、子供は幼いほど自由奔放なため、親は自分のやりたいことがうまく実行できない時があるのです。 食事前に息子がやってきて? ヒロコ(hi…

我が子の成長を見守るのは、実にほほ笑ましいことですが、時には大変なことも。 フランス在住のヒロコ(hirokokokoro)さんは、フランス人パートナーのガイックさんと暮らしています。 ガイックさんとの間に生まれた息子さ…

ヒロコ(@hirokokokoron)さんは、フランス人のパートナーであるガイックさんと、2人の間に生まれた我が子とフランスで生活しており、Instagramに日常の様子を描いた漫画を投稿しています。 ある日、洗面所から…

1年に一度しか訪れない誕生日は、特別な日。 特に、我が子の誕生日となると、年齢に応じたプレゼントを贈ろうと、多くの親が頭を悩ませるでしょう。 誕生日前の子供に、父親が? フランス人のパートナーであるガイックさんと、もうす…

『おおきなくりの木の下で』や『めだかの学校』など、幼い頃に聴いていた童謡は、大人になってもそのメロディや歌詞を覚えているものです。 とはいえ、歌詞は完璧に覚えているわけではなく、曲の一部のみをうっすらと思い出せるレベルの…

しばひろ(@hirokokokoron)さんは、フランス人のパートナーであるガイックさんと、2人の間に生まれた我が子とフランスで生活しており、Twitterに日常の様子を描いた漫画を投稿しています。 ある日、しばひろさん…

フランス人のパートナーであるガイックさんと、2人の間に生まれた息子さんとフランスで生活をする、しばひろ(@hirokokokoron)さん。 ある日、ガイックさんは外出前に、音楽が鳴るおもちゃで息子さんと遊んでいました。…

フランス人のパートナーであるガイックさんと、もうすぐ1歳になる我が子との、楽しい日常を漫画で描いている、しばひろ(@hirokokokoron)さん。 過去には、我が子が指さしができるようになった際のクスッと笑える出来事…

子供の成長は、親も驚くほど早いもの。 中でも幼少期の子供は、感情表現や言葉、動きなどのさまざまなことを覚え、スポンジが水を吸うようにすくすくと進歩していきます。 『指さし』を覚えた赤ちゃんが…? フランス人のパートナーで…

しばひろ(@hirokokokoron)さんは、フランス人のパートナーであるガイックさんと、2人の間に生まれた息子さんと、フランスで生活をしています。 ある日、息子さんを抱っこして外出をした際、前からベビーカーに乗った子…

しばひろ(@hirokokokoron)さんのパートナーである、フランス人のガイックさんは、日本語能力試験を受けるほど、日本語に堪能です。 しかし、日本語は、他国の人からしてみると、習得するのが難しいといわれている言語。…

乳児は生後6か月前後から、歯が生え始めるといわれています。 親にとって我が子の成長は喜ばしいことですが、乳児にとって、生え始めた歯は違和感の対象。 生えてくる部分がくすぐったく感じたり、ムズムズしたりして、一定の期間のみ…

職場や学校などの場所を問わず、不意に普段のクセが出てしまった経験はありますか。 つい足を組んで座ったり、飲み物を飲んだ後で声が出てしまったり、人によってさまざまでしょう。 1人で買い物をしていると? しばひろ(@hiro…

国や地域によって、食文化は異なるもの。海外を訪れると、ほとんどの人が食事の時にその違いを実感します。 だからこそ、人は生まれ育った地域の食文化を『ふるさとの味』と呼ぶのでしょう。 しばひろ(@hirokokokoron)…

お正月に気を付けなければいけないことといえば、モチによる事故です。 悲しいことに毎年、モチをノドに詰まらせて窒息してしまった事故のニュースが流れます。 おいしい食べ物ではありますが、高齢者や、普段食べなれていない外国人は…

フランス人のパートナーであるガイックさんと、2022年4月に生まれたベベダモくんと暮らす、しばひろ(@hirokokokoron)さん。 ある日、ガイックさんとベベダモくんが遊んでいる様子を撮影し、Twitterに投稿し…

フランス人のパートナーであるガイックさんと、2人の間に生まれた我が子と、フランスで生活している、しばひろ(@hirokokokoron)さん。 ある日、猫にまつわるトラブルが発生しました。 玄関のドアにリースを飾るため、…

フランス人のパートナーであるガイックさんとの日常を描き、Twitterに投稿している、しばひろ(@hirokokokoron)さん。 2022年4月には、ガイックさんとしばひろさんの間にかわいい赤ちゃんが誕生し、2人で育…

フランス人のパートナーであるガイックさんとの日常を描き、Twitterに投稿している、しばひろ(@hirokokokoron)さん。 2022年4月には、ガイックさんとしばひろさんの間にかわいい赤ちゃんが誕生し、2人で育…

日本で赤ちゃんを指す言葉は、『ベビちゃん』『赤ん坊』など、いろいろな呼称があります。 赤ちゃんの呼び方にまつわる漫画を投稿したのは、フランス人のパートナーであるガイックさんと、2人の間に生まれた我が子との日常を描く、しば…

フランス人のパートナーであるガイックさんとの日常を描き、Twitterに投稿している、しばひろ(@hirokokokoron)さん。 2022年4月には、ガイックさんとしばひろさんの間にかわいい赤ちゃんが誕生し、2人で育…

しばひろ(@hirokokokoron)さんは、フランス人のパートナーであるガイックさんとの日常を描いています。 2022年4月には、ガイックさんとしばひろさんの間に、かわいい赤ちゃんが誕生!しばひろさんたちは、2人で育…

子育ては、驚きと戸惑いの連続です。初めての場合なら、なおのことでしょう。 我が子が急に静かになり…? 2022年4月、フランス人のパートナーであるガイックさんとの間に、赤ちゃんが誕生した、しばひろ(@hirokokoko…

まだ発語できない年齢の子供は、泣くことで意思を伝えようとします。 しかし、その意味を理解するのは、親でも至難の業。何が原因で泣いているのかが分からず、頭を抱えてしまうのです。 赤ちゃんが泣く理由に「なるほど…!」 フラン…

フランスで暮らしている、ヒロコ(hirokokokoro)さん。 ある日、自宅へ配達員が荷物を届けにやってきました。 荷物の宛先に書かれた『ヒロコ』という日本名を見て、配達員の表情はパッと明るくなり…。 配達員は、ヒロコ…